9月度の下見は世話役4名で「高取・明日香めぐり」をテーマに約7kmを巡りました。
壺阪山駅を出発しキトラ古墳、檜隈寺跡を巡った後、檜隈寺跡前休憩案内所で少し早めの昼食。
昼食後は文武天皇陵と高松塚古墳を訪問。この後当初計画を変更して築造当時の姿への復元工事を行ない、今年3月に完成した「牽牛子塚古墳(けんごしづか)」を見学することに。ここは八角墳であり斉明天皇陵として有力視されていますが、その凝灰岩でできた白く美しい古墳は私たちを古代にタイムスリップさせてくれました。
「飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群」の世界遺産登録を目指す明日香村の重要なポイントを巡る楽しい一日になりました。
みなさんもぜひご覧いただければと思います。たくさんの参加をお待ちしています。
- 近鉄壺阪山駅。10月1日から始まるかかし祭りのかかしの駅長さんがお出迎え
- こうべを垂れる稲穂と彼岸花のつぼみ
- キトラ古墳
- 四神の館。冷房が気持ち良かったです
- 檜隈寺跡の十三重の塔(重文)
- 文武天皇陵
- 高松塚古墳
- 岩屋山古墳
- 復元された牽牛子塚古墳
- 優雅な青のシンフォニーをお見送り
+4
この記事へのコメントはありません。