先日男山ケーブルに乗ったとこですが、今度は滋賀県坂本の日本一長いケーブルに乗って延暦寺に参拝して来ました。 (今小路)
- 坂本駅
- 縁号に乗り込みます
- 福号とのターンアウト
- レトロな延暦寺駅外観
1200年の歴史を持つ比叡山延暦寺は東塔(とうどう)・西塔(さいとう)・横川(よかわ)の3地区に分かれていて延暦寺という建物はなく全体で延暦寺を表しているそうです。
(根本中堂は10年かけての改装中で2026年終了予定)
- 延暦寺駅前から望む琵琶湖
- 回峰行者の根拠地である無動寺参道
- 文殊楼
- 改修中の総本堂の根本中堂へ
- 回廊を通りご本尊に参拝
- 改修が見れます、とち葺屋根の吹き替
- 大屋根銅板解体修理
- 根本中堂を出て大書院へ
- 大黒堂
- 大講堂
- 戒壇院
- 東塔鐘楼
- 阿弥陀堂
- 年賀状に使えるかな?
- 阿弥陀堂と潅頂堂
今回訪れたのは東堂のみでしたが比叡山には100余りの堂宇(寺院等の建物)があるそうです。
お昼は比叡山延暦寺御用達の鶴喜そばをいただきました。
- 鶴喜そば
- 中庭
- 野菜天ざるそば
+11