+2
関の観音山(224m)山歩きと関宿の歴史探訪を実施
2019年9月24日(火)
参加者19名(内女性6名)。
今回は5月末の山歩きより、4ケ月ぶりの山歩き部会の開催となりました。
世話役の体調不安もあり、浅尾さんのご協力を得て、『ゆる山+歴史探訪』を企画しました。
観音山は、224mのゆる山とはいえ、予想以上の急登やアップダウンが複数回あり、
久しぶりの山歩きには、ちょうど良い体力度の山で、山頂付近からの眺望も楽しめました。
また関宿の歴史探訪では、浅尾さんから訪問地ごとに沢山の興味深い歴史噺を説明頂き、
見識を広げるとともに、タイムスリップした関宿の街並みを充分楽しむことができました。
皆様のご協力により、第100回目を無事に開催できましたこと、心より感謝申し上げます。
次回も、もう1回、『ゆる山(霧山城・560m)+北畠氏の歴史探訪』を楽しみましょう!
- 01.本日の歴史講師・浅尾さん
- 02.今回の見所について説明
- 03.関宿に向け出発!
- 04.本日の参加者は19名
- 05.地蔵院に到着!
- 06.地蔵堂は重要文化財
- 07.今日も安全祈願!
- 08.次は西の追分に向います
- 09.西の追分の説明
- 10.観音山・登山口に向かいます
- 11.観音山に入ります①
- 12.観音山に入ります②
- 13.上には石仏があります
- 14.33体の石仏の一部です
- 15.ちょっと一休み
- 16.まだまだ登ります!
- 17.中々の眺望です
- 18.息を整えて、さらに上へ
- 19.今度は急な下りです!
- 20.新池の吊り橋を渡って
- 21.関ロッジが見える場所へ
- 22.関ロッジ、今日はお休みです
- 23.関富士を見ながら昼食①
- 24.関富士を見ながら昼食②
- 25.関富士を見ながら昼食③
- 26.関富士を見ながら昼食④
- 27.関富士をバックにパチリ!
- 28.次は赤坂頓宮跡へ
- 29.赤坂頓宮跡に到着!
- 30.関宿の街道を巡ります
- 31.百五銀行・関支店
- 32.関・郵便局
- 33.深川屋(関の戸)
- 34.まちなみ資料館はお休み
- 35.最後の訪問地(福蔵寺)
- 36.道の駅で解散式
+2