+18
松阪市・白米城(312m)に6年ぶりに挑戦!
- 行き先:嬉野薬王寺町の登山口より白米城に登り、浄眼寺に下山しました
・高低差=300m・歩行距離=約4km
・登り:薬王寺ルート、下り:地獄谷ルート - 実施日:2022年12月12日(月) 快晴のポカポカ陽気!
- 参加者:24名・今年最多!(内女性=9名・F会員=5名)
今回は、松阪市の白米城(312m)に、いつも皆さんが登られる浄眼寺ルートとは違ったルートで、登りました。ポカポカ陽気の下、今年最多の24名で、嬉野薬王寺町の登山口からスタートし、約80分で白米城の山頂に到着!
360度の眺望を楽しみながら、お昼を食べて、山頂直下の地獄谷ルートで、無事、浄眼寺に下山しました。低山ながら、約1万歩近く歩き、気持ちの良い、冬の山歩きを楽しむことができました。本日、ご参加の皆様、大変お疲れ様でした。 (報告:林)
- 00.薬王寺・登山口に向います!
- 00B.薬王寺・登山口に向います!
- 00C.薬王寺・登山口に到着!
- 01.白米城の薬王寺・登山口に集合です!
- 02.本日の1班メンバーです
- 03.本日の2班メンバーです
- 04.本日、初参加の方(関さん知人)です
- 05.狭い登山道を登ります!
- 06.お天気良過ぎで眩しいです
- 07.ゆっくり登りましょう!
- 08.まだまだ元気いっぱいです!
- 09.前半は体力温存で!
- 10.えっ、それ!食べますか?
- 11.白米城は、久々です!
- 12.勾配が急になってきました
- 13.もうすぐ、浄眼寺コースとの合流点
- 14.1班、合流点に到着です!
- 15.2班も到着です!
- 16.椎の木城跡の手前で集合!
- 17.椎の木城跡に到着です!
- 18.椎の木城跡の奥まで来ました!
- 19.元のルートに戻りましょう!
- 20.そこの崖を降りるのは無理です
- 21.安全な所から降りました!
- 22.山頂に向け、一旦、下ります!
- 23.下りは楽ちんだけど・・・
- 24.やはり、最後は登りです!
- 25.山頂への最後の登り①
- 26.山頂への最後の登り②
- 27.山頂への最後の登り③
- 28.私達が、しんがりです!
- 29.最後の登り1班(下から撮影)
- 30.最後の登り2班(下から撮影)
- 30b.上でバンザイしているのは誰?
- 31.昼食風景です-①
- 32.眺望が最高!
- 33.ゆっくり食べましょう!
- 34.昼食風景-②
- 35.昼食風景-③
- 36.昼食風景-④
- 36b.景色を堪能される皆さん!
- 36c.ハイ!今から集合写真撮りますよ!
- 37.山頂・集合写真!!
- 38.女性9名でパチリ!
- 39.これから下山します!
- 39b.ここを通って地獄谷へ!ワンちゃんお待たせ
- 39c.眺望が近くて、素晴らしい!
- 39d.松阪~津方面の眺望で~す!
- 40.教訓に基づき、慎重に下山です!
- 41.もうすぐ下山終了です
- 42.あと少しで下山先の浄眼寺
- 43.浄眼寺に到着です!
- 44.浄眼寺で、最後の集合写真
- 45.最後に解散式です!
山頂から見た北側の眺望(左)と 東側の眺望(右)
+18
この記事へのコメントはありません。