三重支部 2024年・新春懇親会を開催!
◆開催日時:2024年01月08日(成人の日)11:00から15:00
◆会場:名張市 青蓮寺レークホテル
◆参加人員:三重支部会員=35名、ご招待=4名 合計=39名
1月8日三重県名張市にある青蓮寺レークホテルは天気も良く、参加者39名での今年初のイベント新春懇親会は、無事開催となりました。
- -①正月風景と懇親会受付
- ②受付担当の到着はまだかな??
◆第一部

コンサート風景(パノラマ)
地元のボランティア団体でも人気のシリウスさんの昭和歌謡の演奏とそれに合わせた皆さんの歌声で大変盛り上がりました。
- ①コンサート準備はOKです
- ②司会は伊賀地区担当玉置さん
- ③司会者のコンサートスタート「シリウス登場です」
- ④シリウスの演奏風景
- ⑤昭和演歌に懐かしさが
- ⑥うっとりと耳を澄ませて
- ⑦歌手カードを見ながら「わてが歌えば???」
- ⑧すごい迫力・・でも私が一番かも
- ⑨一番前の席耳が痛いぐらいです
- ⑩時には全員で懐かしい歌を合唱です
- ⑪シリウスボーカル担当の荒木さんの歌声が会場に響きます
- ⑫会場担当のリクエスト曲「上を向いて歩こう」を合唱
- ⑬後ろの席でも合唱です
- ⑭コンサートも終盤です
- ⑮1時間のコンサート「16曲歌い終わりアンコール曲で終了となりました。
◆第二部、第三部
支部長の挨拶に始まり、ご来賓のお言葉を頂いた後、喜寿を迎える木瀬さんによる乾杯の音頭で、懇親の食事会が始まりました。
少し落ち着いたところで、山田さん司会によるパナソニッククイズ第三部がスタート。
パナソニックホームズ様から頂いた賞品を勝ち取るための、松下電器歴史クイズの団体戦と個人戦を戦い、勝利を勝ち取った方々の喜びの笑顔が印象的でした。
その後、中野さんの指揮による松下電器の行進曲「月日とともに」を3番まで思い出しながら全員で熱唱。
最後のイベントは、定例の夏秋さんによるビンゴ大会、一喜一憂の緊張感と笑顔溢れる時間となりました。
本日の心温まる愛の募金は、21704円過去最高です!能登半島沖地震等への支援に使う予定です。
最後の〆は年男の大江さんによる一本締め。ところが、アンコールの声が、、、最終的には、3本締めで締めくくることに。
今年もつつがなく、新春懇親会を締めくくることができた。(報告:酒井)
- 1堀口.支部長の挨拶
- 2.ご来賓パナソニックホームズ中部支社長;出雲様ご挨拶
- 3.ご来賓パナソニック保険サービス;脇田様ご挨拶
- 4.喜寿を迎えられる木瀬さんの音頭で「乾杯」
- 5.乾杯風景-2
- 6.乾杯風景-1
- 7.一杯つがせてください
- 8ごちそうを前に
- 9.飲んでます
- 10.お腹に納めないと
- 11.お酒のつまみは???
- 12.初めての参加で話に夢中
- 13.今日は滋賀から参加です「三宅さん」
- 14.やっと飲めますと酒井さん
- 15.「わしのお腹はビール腹」でもお酒が好きです
- 16.久しぶりに話も盛り上がります
- 17.鍋をおかずにビールをいただきっます
- 18.お話をおかずにビールが進みます
- 19.写真嫌いでも逃がしません
- 20.乾杯の大役を済ませひと安心「木瀬さん」
- 21.始まりました募金です(本日の心温まる愛の募金は、21704円過去最高ですご協力有難う御座いました)
- 22.大きくても小さくてもお気持ちが大事ですと木村さん
- 23.チョット調べ物を食事より大事です
- 24.何時も有難う御座います楽しい時間を私語してください
- 26.3部スタート社歌とクイズスタート
- 26.3部スタート社歌とクイズスタート
- 27.指揮は「名張第九を歌う会の中野さん」
- 28.中野さんのタクトに合わせて「月日とともに」
- 29.全員で「月日とともに」合唱、②番、③番は初めての人ばかり
- 30.勤務の思い出をかみしめ歌いました
- 31.テーブル席クイズトップは「⑤番テーブルの皆さん」
- 32.個人戦クイズトップ3名同じでした
- 33.景品は何かな
- 34.私も頂きました。
- 35.パナホーム賞1位、鯖戸さん、2位、本小さん、3位、中野さん「おめでとう御座います
- 36.最後は恒例のビンゴ大会始まりました
- 37.黒板の番号確認してください
- 38.まだリーチの声は聞こえますが「ビンゴ」はまだま
- 39.最後恒例の「3本締め、役男の大江さん」
- 40.ビシッと決めたが
- 41.アンコールでもう一度
- 42.笑顔で最後を締めくくりました
この記事へのコメントはありません。