新着アーカイブ

支部長 メッセージ:2023年8月度・・・一生元気な脳でいる為の実践方法 !! 

2023年8月度・堀口 支部長 メッセージ
一生元気な脳でいる為に、今日から実践できる方法!、1つでも実践を !!
 日頃は 三重支部の活動に ご理解と ご支援をいただき、厚くお礼申し上げます。
 10年に一度という、猛暑が続いており、8月に入っても引き続き猛暑が続くとのことです。
気象庁より、こまめな水分補給をしたり、不要不急の外出を控えたりするよう呼びかけられています。
十分な睡眠と栄養をとり、元気でお過ごし下さい。
 

 テレビのモーニングショーで紹介があった『80歳でも 脳が老化しない人がやっていること!』脳科学者:西 剛志さんの本(科学的に正しい「脳の健康法」)を読んでみました。
 人生100年時代ですが、認知症になっては意味がありませんので、今日から実践できる「割と簡単な方法」を何点か紹介したいと思います。

  1. 脳の認知機能を一番 高める運動とは:
    *コーディネーション運動:複数の動きを同時にする運動* 
    例)立ってボールを頭の上に投げて、キャッチする(5回)ボールを上に投げて、手を叩いてキャッチする(5回)
    座りながら、ボールを頭の上になげて、キャッチする(5回)座りながら、ボールを頭の上になげて、手を叩いてキャッチする(5回)
    ①~④を1セットとして、5分間を目安に行う。(ウォークキングより効果が大きい)

  2. 脳は、最後に使った言葉を残しやすい性質がある!
    *「『でも』」の法則」で、マイナスの言葉を言った後に、必ず「でもxx」を付けるという方法で、マイナスの影響を残さない。
    例)「疲れた」のマイナスの言葉の後に「疲れた。でも頑張った!」と プラスの言葉を付けることで、疲れを感じにくくなる。

  3. 趣味が多い人は、認知症になりにくい!
    *趣味の数は、男性は5個以上、女性は4個の人が、一番認知症が少ない。
    この他、老人脳にならないための、行動・思考・習慣を 数多く紹介されています。
    興味のある方は一読され、1つでも2つでも、今から実行し、元気な100歳を目指してはいかがでしょうか。

    趣味を増やすという意味では、是非、支部行事 ならびに、自分の好みに合った同好会を活用していただければ、幸いです。

*直近のイベントは、下記の様になっています!

  • 9月30日(土):新会員歓迎会(場所:松阪市市民活動センター)
    10月14日(土):お一人住まい会員・懇親会(場所:松阪市市民活動センター)
    10月末~11月中旬:秋レク(現在、企画中!)
    12月上旬:伊勢地区・健康づくりイベント(詳細企画中!)

  • 詳細については 今後、ご案内を、会報・eメール・郵送・みえだより・ホームページ等で、発信していきます。
    引き続き、コロナ対策を徹底し、安心・安全に配慮して、各行事を進めてまいりますので、奮って ご参加をお願いいたします。

2023年7月31日
堀口 享

<写真>「見ていると元気の出る」地元の夏の花々:松名瀬海岸のハマボウ、明和町・斎王の庭のタイタンビカス㊥・㊨ 
 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

投稿記事実施一覧

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

カテゴリー

PAGE TOP