いよいよ春を迎えます!寒さで萎縮した心も身体も開放し、活発に行動しましょう!!
日頃は三重支部の活動にご理解とご支援をいただき、厚くお礼申し上げます
2月の最強寒波がやっと過ぎ、3月『弥生(やよい)』に入り、いよいよ春を迎えます。
昼夜の寒暖差が、まだまだ大きいですが、暖かくなり春らしさが感じられる頃となりました。
『弥生』の名前は何に由来しているか調べて見ました。弥生の漢字の「弥(いや)」は、ますます・いよいよという意味があり「生(おい)」には、草木芽吹くことを意味する漢字が使われています。語源としては3月になると少しずつ春が近づき始め、冬の間縮こまっていた花や草木が一斉に成長する月なので「草木(くさき)弥(いや)生(お)ひ茂る」が『弥生(やよい)』と詰まって呼ばれるようになったと言われる説が有力のことです。
私たちも、寒さで萎縮した心も身体も開放し、活発に行動したいものです。
今年の桜の開花は、2月の寒波襲来で、例年より少し遅く3月末~4月上旬なるとみられます。
会員のお仲間やご家族とご一緒に、大いに春を満喫して頂きたいと思います。
さて、2024年度も余すところ1か月となり、支部行事も3行事を予定しております。
①伊勢地区:新会員歓迎会・65歳節目会員懇談会
②伊賀地区:総合懇親会(総合リーダー・新会員歓迎会・節目会員(65・75・80歳)懇談会&ターゲットバードゴルフ大会)
③桜茶会:春を満喫するお茶を楽しむ茶会の開催(ご家族・友人参加大歓迎)
※桜茶会の後は、松阪城公園の桜のお花見を楽しんでは いかがでしょうか。
多くの会員の皆様の参加を期待しております。
尚、現在2025年度の支部運営計画を策定しており、会員相互の友愛を基軸に健康長寿を目指し、『つなげよう 仲間とともに あふれる笑顔』をモットーに、昨年同様『あふれる笑顔いっぱい』の三重支部に向け、会員の皆様が、参加しやすい(屋内・屋外イベント・PH内会員参加)、イベント・行事を企画・運営してまいりたいと思います。ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
直近のイベント詳細は、下記の様になっています。
◆3月15日(土):伊勢地区・新会員歓迎会/65歳節目会員懇談会(松阪市・カリヨンプラザ3F会議室)
◆3月20日(木・祝):伊賀地区・総合リーダー会議・新会員歓迎会・節目会員(65歳・75歳・80歳)懇談会&ターゲットバード大会(名張市市民情報交流センター2F & 名張市ターゲットバードゴルフ場)
◆3月30日(日):桜茶会(松阪市:柳屋奉善(老伴スタジオ):茶の実会主催/支部後援)
◆5月18日(日):清掃ボランティア活動(松阪市役所周辺)
◆5月下旬(土or日):伊勢地区 BBQ大会(場所:検討中)
◆6月1日(日):全国一斉水質環境調査(櫛田川流域+名張川流域)
◆6月7日(土):三重支部大会(松阪市:フレックスホテル)
※ 今年も事前に皆様にお送りした『議案書』で審査を頂き、当日は、『1部:支部大会(報告会)・2部:アクション・3部:懇親会』として、ご家族も1部から ご参加して頂ける楽しい大会・イベントにしたいと考えております。
※詳細については、今後、ご案内を会報、eメール、郵送、みえだより・ホームページ等で、発信していきます。引き続き、コロナ・インフルエンザ対策を徹底し、安心・安全に配慮して、各行事を進めてまいりますので、奮ってご参加をお願いいたします。
2025年2月28日
堀口 享
この記事へのコメントはありません。