+8
かっぱのふるさと『かざはやの里』のあじさい祭りに行ってきました!
◆日時:2022月6月17日(金)9時ー11時
◆場所:三重県津市戸木町・かざはやの里(伊勢温泉ゴルフクラブの横)
◆見どころ:7万7000株・39種類のあじさい
無料入場券が2枚あったので、混み合う土・日を避けて、平日に行ってきました。
・(通常の入場料=800円です)
朝9時でしたが、見頃の時期でしたので、第1駐車場には30台以上の車が止まっていました。
・(開園は8時~18時半に閉園)
運よく、無料乗車できるカートで、「笑福のたぬき広場」まで送ってもらい、そこから坂を登って見晴らしの良い「恋のWAVE」へ。
この高台で、あじさい園の全体を把握しながら、反時計回りに、園内を回りました。
・(累積高低差=約100m弱・歩行距離=約4km)
あじさいとコスモスの競演も見れる場所がありました。10時を過ぎると、かなり混雑してきました。
上:あじさい園の丘の上からの景色、
以下は反時計回りに見て回ったあじさいです! (報告:林)
- 丘の上に上がってゆきます
- コスモスとの競演!
- 白い花はアナベル
- 大輪のアナベル
- 丸い花はピンク・てまり
- ピンク・てまり
- 赤いのはセルマ!
- セルマのアップ
- ちょうど満開です
- サンドラ-1
- 北の斜面には様々な種類
- ダイアナ・ピンク
- 赤い橋は「つどい橋」
- サンドラ-2
- 青額(ガクアジサイ)
- ここは園内の最北端です
- あじさいとたちあおいの競演!
- サンドラ-3
- 青・てまり
- 人が増えてきました
- 南側の青てまり群へ
- 青・ピンク・青てまり
- 青てまり・アップ
- 反対側の丘の上から
- あじさい茶屋
- アナベルの道
- 東の池のほとりから
- あじさいエントランスへ
- やはり華麗なダイアナ・ピンク
- これもサンドラの一種か?
- ここからは帰り道です
- 花手水がありました
- 花手水・アップ
- かっぱ物語の説明
- あじさい盆
- 灯籠とあじさい
- 上品な青額
- いよいよ見納め!
- これが最後です
+8
この記事へのコメントはありません。