+13
◆開催日時;令和5年12月25日(月) 9:30 ~ 12:00
◆開催場所; 松阪市殿町 幸公民館 講師 野堀章三先生
◆参加者;1部6名(内会員4名)(欠席会員2名)
2部8名(内会員4名、FD会員4名)
今日は前月に続き干支“辰”の貼り絵です。
出来上がった方から東日本大震災復興支援「追悼 絵灯篭の絵」への協力をと1人1枚以上は書こうと工夫を凝らしました。
来年干支の辰の色紙は折り紙を色よく貼り合わせて何とか新年に飾れるように仕上がってきました。
細かい作業でピンセットを使って仕上げた苦肉の策です。さすがに作品にはご自慢です。
絵灯篭の絵には12年前の怖ろしい震災を思い出しながら亡くなった方への追悼、町の復興や人々の幸福を願い気持ちを込めて書かせて戴きました。
その後、年末の懇親会として「武蔵野」のレストランにて食事会を楽しませて戴きました。初参加の方も大変喜んで戴きました。
- ①本日の講習
- ②配色替えで最初から!
- ③オヤオヤ?これは押し花!の順
- ④おおよそ出来た!
- ⑤綺麗な配色で出来た!
- ⑥龍も目出度花に囲まれて!
- ⑦再度挑戦もお見事!
- ⑧細部の花まで
- ⑨見事な龍の色紙が出来上がりました!上段は絵灯篭の絵です
- ⑩自分の作品を前にして!
- ⑪美味しい食事を終えてデザートです。
- ⑫懇談に花が咲きます!
- ⑬初参加有難うございます。
- ⑭お腹満たしましたか?
- ⑮最後のあみだくじ!!大西さんが先生の作品をゲット!
- ⑯みんなで“武蔵野”の看板の前で“ありがとうございました!”
+13
この記事へのコメントはありません。