+10
第57回・茶の実会の報告:レタリングの部
■開催日:令和4年9月26日(月)9:30~12:00
■場 所:松阪市殿町 幸公民館
■講 師:野堀 章三 先生
■参加者:7名(内会員4名)
今日から新しい会員が1名(中央の方)加わって頂き、「書の楽しさ」を教えて頂くことになりました。
11月の文化祭に備え、先月に続き、短冊に「名月や 池をめぐりて 夜もすがら 」(芭蕉)の句を、短冊に書きました。
今まで学んだ色々なこと(太い、細い・大、小・カスレ・配置・落款の位置・全体のバランスなど)に頭を巡らし、楽しくも真剣に取り組みました。
来月は、この上に色で絵付けをします。 さぁて!、仕上がりはいかに!!
今日初めての方も、懐かしい筆を左手に持ち、緊張しながらも楽しんで頂けました。
来月の絵付けで、一段と作品が引立つ事を祈りつつ・・・!(報告:大西) ※以下はクリックで拡大可!
- 01.これが本日の課題で~す!
- 02.池に映った月を思い浮かべ筆が進みます!
- 03.真っすぐ書くばかりじゃないよ!
- 04.味のある字になりました!
- 05.今日から参加ですので、よろしく!
- 06.スラスラと流れるよう!!
- 07.あぁ!右手で書いてしまった(笑)。
+10
この記事へのコメントはありません。