+17
伊賀地区歩こう会の実施報告
- 実施日:2023年3月6日(月)
- 参加者:12名(内訳)会員:6名・賛助会員:6名、伊賀地区:11名・伊勢地区:1名
- 内容
3ケ月間の冬期の休眠後、春の暖かい日差しの下、歩きました。
出発時は、まだ寒く、ジャンパーを着こんでいましたが、1時間もするとポカポカ陽気で脱ぎました。 - 今回の伊賀四国八十八ケ所巡りは、9番:喜福寺、10番:勝福寺、19番:滝仙寺、20番:宝珠院、21番:善福寺です。
- 近鉄上津駅より、東方の青山高原の麓にあるお寺です。
どこも小高い所に有り、1~200mの急坂を登った所に有りましたが、皆さん元気に歩き、
予定していた時間より早く、終着地の伊賀上津駅まで来ました。 - 19番滝仙寺では、伊賀市指定天然記念物の松が有り、横に27m伸びた立派な物でした。
(報告:楢崎)
- 1,喜福寺入口石段にて記念写真
- 2、道路に建っている勝福寺の案内石碑
- 3,滝仙寺に向かって元気に歩いています
- 4,滝仙寺で伸びている松の下に参加者集合!
- 5,宝珠寺にて集合写真
- 6,宝珠寺横の神社で昼食
- 7,近鉄上津駅にて 青色→も同行者
+17
この記事へのコメントはありません。