+13
6月度 伊賀地区 歩こう会 実施報告
■実施日:2022年6月7日(火)
■目的地:「伊賀四国八十八ケ所」の 第1回目
・初回は、伊賀市東部の1番:春日寺→6番:安養寺→5番:薬師寺
■参加者:7名 ・会員=4・フレンド会員=3
今回より伊賀四国八十八ケ所を巡拝開始、全お寺を巡るには3年程度かかりそうです。
拠点まで公共交通機関を利用し、6~10km「歩く」事にしています。
当日は、雨上がりの曇り空で少し肌寒い中、快適に歩きました。
最初に行ったのは、伊賀上野市川東地区にある1番札所の「春日寺」です。
そこから田植え後の水田と麦が黄色く輝く所を見ながら、6番:安養寺・5番:薬師寺と回りました。
特に気になったのは、この付近は豪華な農家が多数有る事でした。
殆どのお寺が無人なのですが6番安養寺では住職奥様が出かけられる処に出くわし、我々の訪問主旨を説明し、一緒に写真(07)にも収まって頂きました。
また、5番薬師寺では、弁当を寺の前に有る地域の集会所の中で頂きました。
参加者からは好評で、これから しっかり開催する予定です。
尚、7月は開催予定でしたが暑さ対策として、9月に延期します。(部会長:楢﨑)
- 01.1番_春日寺にて集合写真
- 02.春日寺をバックに歩く参加者
- 03.壬生小学校前「二宮金次郎」等を懐かしく見る
- 04.約30分歩いたので「歩道で一休み」
- 05.道路横の木の実を取って食べたりして歩く
- 06.6番_安養寺に到着!
- 07.安養寺住職の奥さんと一緒に記念写真
- 08.更に歩いて5番_薬師寺に到着!
- 09.薬師寺前の集会所にて弁当を頂く
- 10.薬師寺を後に広く整備された農道を歩く
- 11.帰路基点の大山田支所前バス停にて
+13
この記事へのコメントはありません。