0
- 2025年3月26日山楽会 飯盛山に行ってきました。
飯盛山は、福岡市西部にある標高382メートルの山で、麓には毎年秋に行われる流鏑馬神事で有名な飯盛神社があります。また近くには弥生時代の遺跡である「吉武高木遺跡」を整備した「弥生の丘公園」もあります。飯盛神社を出発して、しばらく車道を歩くと金属製の大きな鳥居があり、ここが登山道の入り口です。およそ65分で山頂に着きましたが、頂上付近は急斜面の連続で、ロープに捕まりながら登りました。山頂からの展望はほとんどなく、わずかに南東側の木々の間から油山が見えるだけですが、当日は黄砂がひどく黄色っぽくかすんでいました。山頂で昼食、記念写真の後、二手のルートに分かれて下山、登山口で合流。その後、神社境内にある「知恵の水」で手を洗った後、帰途につきました。

弥生の風公園と飯盛山

甕棺レプリカ

飯盛神社本殿

流鏑馬

登山道
0
この記事へのコメントはありません。