京都歩こう会・活動報告
・実施日:2023年3月24日(金)
・天気:曇り 気温: 最低 13℃ 最高 20℃ 降水確率 ( 50%, 30% )
・体感:日を追うごとに春めいて!桜も満開近くなりました!!
・集合場所:京阪本線 清水五条駅
・参加人員: 26名 (介助人含まず)
・コースリーダー: 西村英知
・行 程:
京阪清水五条駅 ⇒ 清水寺 ⇒三年坂 ⇒ 八坂の塔 ⇒ 二年坂/一年坂 ⇒ 石塀小路 ⇒ 八坂神社 ⇒ 円山公園(昼食) ⇒
知恩院 ⇒ 白川沿い ⇒ 京阪三条駅前 (解散)
・距 離: 6. 0㎞
・難 度: ☆ (東山の神社旧跡をめぐり、桜の名所をのんびり散策するコース)
・感 想:
当日、朝からどんよりとした曇り空。雨が降るかもしれない天気にも拘わらず、26名の方に ご参集頂きました。
桜の開花が予報より早く、満開間近な感じで「お花見」に最高の雰囲気です!
【見どころ】
●清水寺(音羽山清水寺)北法相宗大本山:
奈良末期778年僧延鎮開山、平安建都間もない798年 坂上田村麻呂(平安時代の公卿・武官)が仏殿を建立。
嵯峨天皇の勅許を得て公認寺院となる。
現在の建物の多くは寛永8年~10年(1631年~33年)徳川家光の寄進によって再建された。
本堂本尊は千手観音立像で33年に1度開扉の秘仏で写真も未公表である。
●法観寺・八坂の塔:
臨済宗建仁寺派の寺院、山号霊応山、本尊は五知如来。伝承では聖徳太子により592年に建立された。
平安時代末期の1179年清水寺と祇園社の争いで焼失その後何度も焼失、現在の塔は1440年将軍足利義教の援助で再建された。
●三年坂(産寧坂)・二年坂(二寧坂)・一年坂(一念坂):
豊臣秀吉の妻「ねね」の菩提寺・高台寺近くに住居を構えていた「ねね」は、無事の出産を願いこの坂を上がって清水寺にお参りした。その事から安産を願う文字を当てはめたと伝わっている。
●円山公園:
明治維新まで八坂神社・他寺境内一部が、明治4年上知令で土地を政府没収、明治19年公園設置後京都市に移管。
《歩こう会・活動風景》
●次回4月7日㈮第323回『鴨川沿いを歩く』☜雨天中止
●次々回4月28日㈮第324『小野隨心院~醍醐寺境内』☜コース案内こちら
この記事へのコメントはありません。