ブログ

京都歩こう会 第338回 二条歴史散策《雨天中止》

          京都歩こう会・活動報告《雨天中止》
・実施日:2024年6月28日(金)
・天気:雨  気温: 最低20℃ 最高 24℃ 降水確率 ( 90%, 70% )
・体感: 朝から、梅雨らしくしっかりとした雨降りです!
・集合場所:JR嵯峨野線・二条駅
・参加人員:無し
・コースリーダー:徳田 保
・行 程:
JR二条駅⇒武信稲荷神社⇒三条大宮公園⇒八坂御供社⇒二条城大手門⇒堀川遊歩道 ⇒堀川戻橋(昼食)⇒晴明神社⇒
佐々木酒造⇒神泉苑⇒JR二条駅前 (解散)

・距 離: 7.1㎞
・難 度: ☆ 二条城周りの神社を訪ね、新緑の風を感じながら堀川沿いの遊歩道を歩くコース)
・感 想:
当日は、朝から強い雨が断続的に降る状況の中、世話役メンバーで協議し、会則通りに中止を決定しました。
参加された世話役5人の方、大変ご苦労様でした。

尚、今回のコースは、2025年度コースに組み入れる予定ですので、奮って参加ください!
【見どころ】
●武信稲荷神社(たけのぶいなりじんじゃ):
859年藤原良相(よしすけ)によって創建された。当時 境内北側に学問所である勧学院、西側には療養施設の延命院があり神社は守護社として祀られた。
境内の樹齢850年の榎の御神木は、健康長寿・縁結びの御利益が厚い。
この榎には坂本龍馬とおりょうの逸話がある。

●八坂御供社(やさかごくうしゃ):
八坂神社御供社は、三つある八坂神社の御旅所(境外社)の一つ。 創建は平安初期の869年疫病や怨霊を鎮めるために行われた祇園御霊会に始まる。
毎年7月24日の祇園祭還幸祭では、四条御旅所を出発した三基の神輿がこの御供社に集結する。

●堀川と堀川遊歩道:
堀川は、京都市のほぼ中央の堀川通に沿って北から南に流れる川で、平安京造営時に運河として開削され、約1200年の歴史がある。
近世では、農業用水・伝統産業の友禅染にも利用されましたが、昭和に入って度重なる浸水被害が発生、昭和30年代浸水対策により水源が断たれた。
その後平成9~21年堀川水辺環境整備を進め、第二疏水分線の水を紫明通・堀川通を経由して御池通(4.4km)の開渠部に導水し、せせらぎを復活させた。

●晴明神社:
1005年安倍晴明が亡くなると、一條天皇は晴明を讃え、1007年屋敷跡に晴明を祀る神社を創建。
当時は広大な境内であったが、度重なる戦火や豊臣秀吉の都市整備などにより縮小社殿も荒れた状態となり幕末京都大火で焼失し神社概要不明となる。
明治以降 氏子らによって境内整備が進み、平成の晴明ブームにより参拝者が増加。

●佐々木酒造株式会社:
京都洛中唯一の老舗酒造、1893年(明治6年)佐々木治郎吉が創業。2010年佐々木晃 4代目社長就任。
俳優 佐々木蔵之介さんの実家。
《歩こう会・活動風景》

●次回9月27日㈮例会 第339回『保津峡~清滝』☜コース案内こちら

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP