ブログ

京都歩こう会 第314回東山を歩く

            京都歩こう会・活動報告
・実施日:2022年6月24日(金)
・天気:晴れ  気温: 最低 25℃  最高 34℃ 降水確率 ( 10%, 20% )
・体感: 真夏を思わせるような日差しが…怖い! 今日も日陰を探しながらのウォーキング‼
・集合場所:京阪本線・出町柳駅
・参加人員: 24名 (介助人1人含まず)
・コースリーダー:前畑 憲三
・行 程:
京阪出町柳駅⇒吉田神社⇒後一条天皇陵⇒真如堂⇒黒谷金戒光明寺⇒平安神宮⇒岡崎公園(昼食)⇒知恩院
⇒円山公園(解散)

・距 離: 6. 5㎞
・難 度: ★ (東山周辺の神社・仏閣を散策するコース)
・感 想:
新緑の季節から途端に真夏の様相を呈した天気に!今年の梅雨明けは早そうです!
1週間前の予報では雨模様の予報から一転した快晴で、真夏を思わせるような日差し!
今日も日陰を探して歩くしんどい状況です。 熱中症に気を付けながらのウォーキングです。

《見どころ》
●吉田神社:
吉田山(105m)の中腹に建つ古社平安京の守護神を祀ったのが始まり。
室町時代に吉田兼倶によって吉田神道が大成された。鬼追儀式(鬼はらい)有名。
●真如堂(真正極楽寺):
平安中期に創建された天台宗寺院。正式名を真正極楽寺と言う。本堂の名称だった真如堂の名で知られている。
入母屋造りの本堂や三重塔などの伽藍が広い境内に点在、庶民や特に女性の信仰を得てきた。
●黒谷金戒光明寺(浄土宗):
比叡山延暦寺を下った法然上人がこの地に草庵を結んだのが寺の 起源。本堂や阿弥陀堂などの荘厳な伽藍や多くの
塔頭・寺院が建ち並ぶ。幕末には京都守護職に任命された会津藩の本陣が置かれた。
●平安神宮:

平安遷都1100年を記念して明治28年に創建された。明治維新で都が東京に移り、衰退していた京都復興への市民の情熱により、平安京を定めた第50代桓武天皇を祭神として創建された。
●知恩院:
法然上人像を祀る、浄土宗の総本山。法然上人が浄土宗を初めて布教し入滅した地に、 弟子が廟堂を建立。
日本最大の山門、日本三大梵鐘など有名。
《歩こう会・活動風景》

 ●次回7月22日㈮例会 第315回『箕面の大滝周辺を歩く』☜コース案内はこちら

 

 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP