《歩こう会 『大阪・渡し船めぐり』》
◆実施日 : 2024年5月23日(木)
◆コース : ・・・JR芦原橋駅~大阪渡船(4か所)めぐり~地下鉄北加賀屋駅 まで 【全行程_約8km】
JR芦原駅(10:00集合・コース説明) ➩ 落合上渡船場 ➩ 千島公園 ➩ 千歳渡船場 ➩ 神明神社(昼食) ➩ 船町渡船場 ➩ 木津川渡船場 ➩ 北加賀屋駅(解散)
◆参加者 : 39名 (支部役員7名、会員20名、他支部7名、ご家族5名)
<概要>
前日までの天気予報では「曇り所によりにわか雨」の予想で心配してましたが、当日は好天に恵まれ、少し暑さを感じるくらいの1日になりました。
過って10年以上前にも歩こう会で渡船めぐり(違う渡船場)をされた会員様や、大阪に渡船場があるのも知らなかった会員様、そして子供のころ、この地区に住んでた会員様等、色々な思いを持って多くの方がご参加下さいました。
市民の足として運営される4つの渡船場を巡り、街中を歩いて渡し船に乗船した時にはホット一息。
渡船の時刻があり、乗船待ち等ですこし予定通より遅くなりましたが、15時頃に北加賀屋駅に全員無事に到着。次回の予定や松愛会行事へのご参加をお願いして解散しました。
①JR芦原橋駅に10時集合、予定より多くの方に参加頂きました。
・初めに支部長・多田さんにご挨拶を頂き、その後コースの概要を説明して歩こう会をスタート。
②最初に落合上渡船場に向かいました。 途中、駅から10分ぐらいの所にある「浪速神社」と木津川駅横を通り抜け、10時30分過ぎに渡船場に到着。
・一般の市民で乗船される方も居られるため、乗船定員をオーバーして数名が一緒に乗船できませんでしたが、すぐに船を折り返し運航して下さり全員一緒になる事が出来ました。(船員さんには感謝)
③次の渡船場は千歳渡船場ですが、途中の千島公園で小休止。 皆さんまだまだ元気。
・千歳渡船場は千歳橋の下を渡る渡し船ですが、橋を歩いて渡る事も可能です。(今回は全員乗船されました)
④続いて千歳渡船場から神明神社へ。 そして側の公園で昼食休憩をとりました。
・ここでコースの約半分。 13時に3番目の船町渡船場に向けて出発。
⑤3番目の渡し船は船町渡船です。
・船町渡船は今回の中では一番川幅が小さい渡し船になりますが、大きい船が川を通る事もあって橋を掛けてない様です。
⑥最後の渡船場は木津川渡船場です。
・上手く船の乗船時間に間に合わず、ここで時間待ち約40分。 その間を利用して記念写真を撮影。 少々待ちくたびれて疲れが出始めてきた感あり。 乗船後、対岸でも記念写真を撮影。
⑦ゴールを目指して!
・記念写真を撮影後ゴールの、地下鉄北加賀屋駅を目指して出発。 約2kmのウォーキング。
※少し疲れが出た方も居られましたが、約8kmを全員が無事完歩。
次回の歩こう会は7月19日(金)「大阪難波をぶらり歩き(歩こう会後、有志にて懇親会)」の案内と支部行事への参加を依頼して解散としました。
今回参加された皆様お疲れさまでした。 次回も皆様のご参加をお待ちしています。
- 芦原橋駅に集合の皆さん
- 出発前に二井田さんより説明頂く
- 出発進行
- 浪花神社にて小休憩
- 木津川水門
- 落合渡船場に到着
- 対岸から船が・・・
- いざ乗船
- 全員乗り切れず第1便出発
- 先発隊対岸に到着
- いざ上陸
- 第2便乗船出発
- 木津川水門
- 千鳥公園に到着休憩1
- 千鳥公園に到着休憩2
- 千鳥公園出発
- 千歳渡船に到着
- 乗船待ち1
- 乗船待ち2
- 乗船待ち3
- 乗船待ち4
- やっと乗船へ
- 出発進行・・・
- 千歳橋を船の窓越しに
- 千歳大橋を下から
- 対岸に到着
- 鶴町中央公園にて昼食タイム1
- 鶴町中央公園にて昼食タイム2
- 鶴町中央公園にて昼食タイム3
- 鶴町中央公園にて昼食タイム4
- 鶴町中央公園にて昼食タイム5
- 鶴町中央公園にて昼食タイム6
- 鶴町中央公園にて昼食タイム7
- 鶴町中央公園にて昼食タイム8
- 鶴町中央公園にて昼食タイム9
- 鶴町中央公園にて昼食タイム10
- 鶴町中央公園にて昼食タイム11
- 鶴町中央公園にて昼食タイム12
- 鶴町中央公園にて昼食タイム13
- 鶴町中央公園にて昼食タイム14
- 鶴町中央公園出発
- 鶴町商店街を抜けて1
- 鶴町商店街を抜けて2
- 船町渡船場に到着1
- 船町渡船場に到着2
- 船町渡船にて
- 木津川渡船場に到着
- 木津川渡船場にて乗船待ち

木津川渡船場で上船前に集合写真1

木津川渡船場で上船前に集合写真2
- 木津川渡船に上船
- 遠くあべのハルカスが見えます
- 最終北加賀屋にて役員の二井田さんよりご挨拶

到着後全員で集合写真
この記事へのコメントはありません。