+8
《白馬 Valleyの冬景色》
木ノ原真由美会員(HP委員)より雪景色の紹介です。
今年は雪が少なく、比較的過ごしやすい気候ですが、北アルプスの山々はちゃんと雪化粧しました。白く美しい冬景色をご覧ください。
白馬はスキースノボのメッカではありますが、「白馬岩岳」は観光がメインです。犬と一緒に山頂のドッグランの散歩、氷の滑り台やハイジブランコ、おいしい紅茶専門店。そして、北アルプスを一望できる展望台を楽しめます。温泉もいろんな泉質が揃ってます。
コロナも落ち着き外国人の方々が数多く訪問され、平日のスキー場はまるで「租界」のよう。日本語より英語、中国語etcいろんな言語が飛び交っています。
観光地の物価上昇の波は凄まじいです。スキーリフトの料金は2割増。長野オリンピックで有名な八方尾根スキー場のリフト券は7200円もします。ゲレンデのレストランでは800円のラーメンやカレーが1200円になってしまいました。バブル期以降のスキー場はどんどん来場者も減り値上げできなかった何十年分を一気に値上がりしちゃいま(T_T)した(T_T)
- 五竜岳の武田氏に五菱が頂に(五竜とおみ)
- 栂池高原から見た白馬三山もいい
- 晴れた日のゴンドラからの景色は最高(栂池高原)
- 八方尾根の山頂リフト付近は記念撮影ポイント
- 紅茶専門店(白馬岩岳)
- 夏には1時間待ちになるハイジのブランコ(白馬岩岳)
- 山頂レストランはおいしいメニューがいろいろ(白馬岩岳)
- 展望台には東京で有名なTHE CITY BAKERYのパン屋さん(白馬岩岳)
- 夕方になり空の色が変わってきました
素晴らしい限りです!こんな環境にいるあなたが羨ましい 昔は幾度か 経験しましたけど これからはそんなことがあるかどうかも 自分でも自信がありません 今一度トライしたいとは思うのですが………
最近はスキーされない方が雪景色を楽しむサービスが整ってきました。景色、温泉、美味しい食事と三拍子そろいます。また、今年は暖かい日が多く、黄砂が来る前の白い山々を凍えずに楽しめます。是非、お越し下さいませ。