《歩こう会 『枚方の史跡巡り』》
※9月26日 残暑が残る少し蒸し暑い日でしたが、37名の参加を頂き 「第108回歩こう会」 を実施しました。
◆実施日 : 2019年9月26日(木)
◆コース : 京阪・牧野駅(10:00集合・コース説明) ➩ 阪今池公園(トイレ) ➩ 牧野車塚古墳 ➩ 御殿山神社・御殿山公園(昼食・記念写真) ➩ 明照山正光寺(通過) ➩ 淀川資料館(見学後歩こう会を終了)➩ 枚方市駅にて流れ解散 【全行程約7km】
◆参加者 : 計37名 (支部役員8名、会員21名、家族1名、他支部7名)
①9月26日 好天の朝、午前10時00分に京阪電車 牧野駅に集合。
②駅前にて 浅井支部長に挨拶を頂き、本日の注意事項と概略コースの説明を行った後スタートしました。
③最初は駅前の川沿いを歩き、阪今池公園まで通行する自転車やジョギングの人達に注意をしながら歩きました。公園にて1回目のトイレ休憩を取りました。
④公園から住宅街の中の遊歩道「こぐまの道」を抜けて、牧野車塚古墳を目指す。 約1.2kmで車塚古墳に到着、2回目のトイレ休憩を取りました。日差しが強くなってきたので熱中症に注意して水分補給。
⑤続いて住宅街の中を「御殿山神社」に向かって進み、11時30分頃に神社に到着。参拝の後、神社横の御殿山公園にて昼食、記念撮影をしました。
⑥12時15分 午後からのスタート、淀川堤をたどり淀川資料館を目指しました。 途中パナホームズ・上瀬課長様、同社 近畿第一支社 西田様のご厚意でトイレをお借りする事が出来、大変有難くお世話になりました。多くの会員が借用させて頂き、歩こう会に於けるトイレの必要性を改めて実感しました。
⑦淀川堤をたどり、淀川資料館に12時50分頃到着。 13時15分まで各自資料館で淀川の歴史に触れて頂きました。
⑧枚方市駅前では混雑が予想されましたので、淀川資料館前にて浅井支部長より締めのご挨拶を頂き、本日の歩こう会を終了しました。 その後、枚方市まで全員で移動後流れ解散としました。
⑨枚方市駅到着13時45分 流れ解散。
- 淀川資料館前で解散の挨拶を支部長から頂く
- 牧野駅前に集合した会員の皆さん
- 本日のコース説明をする二井田支部役員
- 本日初参加7班田中会員の紹介
- 阪今池公園で一休み
- 黄金野の街中をさっそうと歩く会員の皆さん(1)
- 黄金野の街中をさっそうと歩く会員の皆さん(2)
- 牧野車塚古墳に登る会員の皆さん(1)
- 牧野車塚古墳に登る会員の皆さん(2)
- いざ御殿山神社に向けて・・・(1)
- いざ御殿山神社に向けて・・・(2)
- 御殿山神社に無事到着した会員の皆さん(1)
- 御殿山神社に無事到着した会員の皆さん(2)
- 御殿山公園で楽しみの昼食を(1)
- 御殿山公園で楽しみの昼食を(2)
- 御殿山公園で楽しみの昼食を(3)
- 御殿山公園で楽しみの昼食を(4)
- トイレでお世話になったパナソニックホームズ支店
- 淀川の堤を進む会員の皆さん
- やっと淀川資料館前に到着(1)
- やっと淀川資料館前に到着(2)
- 淀川資料館で資料に見入る会員の皆さん(1)
- 淀川資料館で資料に見入る会員の皆さん(2)
- 淀川資料館で資料に見入る会員の皆さん(3)
- 御殿山公園出発前に税院で集合写真
この記事へのコメントはありません。