山歩会8月度活動報告と9月案内

❏2019年度 松愛会交野支部山歩会の9月例会が実施されました。

松愛かたの山歩会 2019年8月度例会報告 
「番外編」乗鞍岳・西穂独標“立山縦走に備えて、高地順応と岩稜登山訓練”
実施日 2019年8月4日(日)~6日(火) 天気:晴(5・6両日、夕方から雷雨)
行 程 4日;22時に交野を自家用車で出発
5日:乗鞍岳登山と上高地岳沢散策、奥穂高温泉「岐山」に宿泊
   ほおのき平駐車場(バス)=乗鞍岳 畳平…大黒岳(ご来光)…肩の小屋(朝食)…剣ヶ峰(標高3026m)
…畳平BT(バス)=ほおのき平(車)=平湯温泉BT(昼食)
あかんだな駐車場(バス)=上高地BT…河童橋…岳沢湿原…岳沢登山道「風穴」…上高地BT(バス)=
あかんだな駐車場(車)=奥飛騨温泉郷の旅館「岐山」(宿泊)

   〔乗鞍岳〕距離:約7km 累積標高:約370m、〔岳沢〕距離;約4.4km 累積標高:約200m
6日:西穂独標登山、平湯温泉「ひらゆの森」入浴・休憩
   旅館「岐路「岐山」(車)=新穂高RW しらかば平駅(RW)=西穂高口駅(観望・標高2156m)…西穂山荘
…西穂 丸山…西穂独標手前尾根(標高約2610m)…西穂山荘…西穂高口駅(RW)=しらかば平駅(車)
=平湯温泉「ひらゆの森」(入浴・休憩)=(車)大阪 交野市
歩行距離:約6.3km 高さ累積標高:約495m
参加者 土肥、長岡、小笠原、瀬戸口、作本   (敬称略、順不同) 合計5名(女性 0名)
概 要  8月22日から24日に予定の北アルプス立山連峰縦走例会に先立ち、標高3000m級の高所順応と岩稜登山訓練として、前記例会参加予定者の5名で北アルプス入門扁の乗鞍岳と西穂高岳独標登山と上高地岳沢散策に、自家用車を利用して出掛けました。
4日夜に交野を発ち、翌5日早朝発の乗鞍岳ご来光見学登山バスで畳平へ、大黒岳中腹まで登りご来光を拝んだ後、乗鞍岳主峰の剣ヶ峰を目指し登山開始。途中で朝食休憩・観望休憩を取りながら、7時50分登頂。青天の下、北アルプス・御嶽山・中央アルプス・南アルプス・八ヶ岳連峰の大眺望に感動、時の経つのを忘れました。8:10に下山を開始、コマクサの群生や数々の高山植物を観賞しながら畳平BTに、バスでほおのき平に下りました。
平湯温泉BTで昼食後はバスで上高地へ、岳沢湿原から岳沢を登り「風穴」へ、天然クーラーで涼んだ後、上高地BTに下山、あかんだな駐車場までバスで下り自家用車で奥穂高温泉郷の宿「岐山」に帰りました。温泉で体を癒した後、飛騨牛の鉄板焼や岩魚の塩焼き等の美味しい料理や地酒を頂きながら楽しく懇親、明日への英気を養いました。
6日は新穂高RWで素晴しい眺望の中を西穂高口駅に登り、展望台で北アルプスや白山のパノラマ光景を楽しんだ後登山開始。西穂山荘で休息し西穂独標を目指しました。
雷を避け急ぎ下山後は平湯の温泉施設「ひらゆの森」に立ち寄り、ゆっくりと体を癒し空腹を満たし、楽しい登山の余韻に浸りながら家路に着きました。皆様お疲れ様でした。
愛車をご提供頂いたD氏、安全運転の労を頂いたD氏・O氏・S氏に感謝致します。
乗鞍岳、剣ヶ峰手前の蚕玉岳(標高2979m)にて、背景は北アルプス(穂高連峰・槍ヶ岳
 上高地 岳沢登山道の天然クーラー「風穴」にて  新穂高RW 西穂高口駅にて、背景は西穂高岳・槍ヶ岳 他

山歩会TOPページへ  2019年度例会報告目次へ  乗鞍岳・西穂独標写真集へ

❏10月度例会のご案内。

松愛かたの山歩会 2019年9月度例会案内                   2019年9月15日
三郎ガ岳“伊勢本街道沿いの珍菓ポポ実る里から、鎖場もあり眺望良い山頂へ”
松愛会交野支部 松愛かたの山歩会責任者 作本秀樹 TEL 072-892-8023

 暑さも和らぐ初秋の一日、奈良県宇陀の伊勢本街道脇の山「三郎ガ岳」に登りましょう。
コースは千年桜で知られる仏隆寺から小峠を経て高城山から鎖場の露岩の尾根道を辿れば三郎ガ岳。高城山からは音羽三山・額井火山群、三郎ガ岳からは曽爾・室生火山群の光景が開ける。眺望を楽しみ食事の後、鎖場を下り磨崖仏を過ぎ明開寺跡・諸木野の里を経て小峠に帰り、仏隆寺へ下ります。
山の麓には珍しい果物「ポポ」が実り、珍しい味が楽しめるかも!大いに期待して行きましょう。
古刹あり鎖場も有る、変化に富み眺望も優れるコースです。皆様のご参加をお待ちしています。
、実施日: 2019年9月28日(土) 悪天候等で実施できない場合は順延を計画します。
、集合場所と時間: 河内磐船駅前 午前7:00集合 参加者が集合次第、自家用車で出発の予定
 榛原から登山口の高井バス停までのバス便が1日3往復で交通の便が非常に悪い為、自家用車を利用します。
、コース: 「一般」 歩行距離:約8.5km 登り累計高度差:約730m 歩行時間:約4時間
仏隆寺…小峠…高城山…三郎ガ岳(標高879m・昼食)…磨崖仏…明開寺跡…石割峠…諸木野(村)…小峠…仏隆寺
、コース解説及び歩行距離と高度差は、添付(リンク)の山と渓谷社「奈良県の山」三郎ガ岳をご参照下さい。
、携行品: ①弁当、飲物、②雨具、③常備薬及び救急用品、④健康保険証、⑤行動食(疲労防止)
参加費: 2,000円(参加人数により変動します) 参考;電車・バス利用時は2,860円が必要です。
、参加申し込み: 車手配の関係上、9月25日までに山歩会実行委員又は責任者(作本)まで連絡下さい。
、コースの主な見所
詳細は添付(リンク)の、山と渓谷社発行「奈良県の山」三郎ガ岳をご参照下さい。
、温泉入浴・反省懇親会:参加者の総意により、下山後に相談し決めます。(帰路も団体行動の為)
 添付資料;山と渓谷社発行「奈良県の山」三郎ガ岳 登山ガイド (此処をクリック下さい)
個人情報の取り扱い: 例会開催時に撮影された写真の一部は、松愛会ホームページに掲載されます。
不都合のある場合は事前に実行委員に申し出てください。

山歩会TOPページへ

尚、詳しい内容については以下をご覧ください。
詳細内容に移動 >

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP