ブログ

【会員だより】中学生のラジオ作りをサポートしています(小南 秀之さん)

※編集者記:この投稿は各ご家庭にお配りしている「支部便り」1月・2月号に掲載されています。


私は2013年4月に姫路市に開設された兵庫県立ものづくり体験館で「ラジオ作り」の特別講師をしています。

当初からの参加なので今年度で10年目になります。

 

 

 

講座は多岐に亘りますが、その道のプロである「ひょうごの匠」が講師として夫々の専門職種(料理/和裁など)を教え、企業OBは特別講師として木工や電工などの講座が担当です。
私は組み立てキットを使ったAMラジオ作りをサポートしており、主な内容は「はんだ付け作業」の説明&指導とニッパーなどの工具を使った組み立てのお手伝いです。


中学校は1日に1校で、1or2年生が授業の一環として体験館でものづくりを体験します。
現在は生徒16人に対して講師5人で指導しています。ドライバーを使ったことがない生徒もおりますが逆に教え甲斐もあり、みんな真剣に取り組んでくれるので充実感を味わっています。
最大の楽しみは、完成してスイッチを入れた後に、生徒がラジオ放送を嬉しそうに聞いている顔を見ることです。


1年間に15回ほど担当し、謝礼も戴きつつ健康維持にも役立っています。
各講座で講師を募集しています。
講師担当日は融通が利くので、非常勤勤務でお勤めの方でも参加可能です。ご興味のある方は下記URLをご覧戴くか、私宛にメール送付をお願いします。
・ https://taikenkan.monodai.ac.jp/
・私宛メール:h-kominami@sam.hi-ho.ne.jp

この件とは全く無縁ですが、私はステンドグラス作りを現役時代から趣味としています。
最近は製作も滞りがちですが、作品のホームページ(下記URL)を開設しています。
お暇なときにでもご覧いただければ幸いです。
・ http://www.sam.hi-ho.ne.jp/h-kominami/

(記:神戸市 小南 秀之)

 

コメント

  • コメント (1)

  • トラックバックは利用できません。

    • かずお
    • 2023年 1月 01日

    この記事を見て、小学生高学年の時に親から「ラジオのキットと半田ごて」を買ってもらったことを思い出しました。みごと?に音が鳴り出した時の感動で、その後電気を学んで松下に入れていただき、ずーっと電気に関する仕事を続けることができました。「あの感動を若い人(中学生)に届けたいーー!」なーんて思い立ちまして、思わず「ものづくり体験館へ講師希望届」を提出しちゃいましたーー!!
    (・・ちなみに記事の小南さんは現役時代の私の上司です・・小南さん、GOODな記事をありがとうございますー!!)

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP