兵庫囲碁同好会
「2025年度総会」&「打上げ会」を実施!
2025年4月2日(水)
於:スペイン料理「カフェアテイック」
◇新年度のスタートに当たり、「2025年度・総会」を実施いたしました。
2024年度の活動報告から始まって収支報告・会則・年間日程及び囲碁シリーズの説明が終わり、世話役8名体制の継続が承認されました。
◇総会・例会の終了後、夙川公民館の前の満開の桜のもとで、恒例の集合写真(20名)を撮り、つづいて歩いて3分、スペイン料理「カフェアティック」に移動、「打上げ会」(17名)を実施しました。ただし3名の方は体調自粛された。
◇スペイン料理にワイン飲み放題と相まって話は盛り上がりました。なかでも、スペインに5回も行きましたという人がおられて、スマホのなかから、スペイン旅行の写真を披露されたのです。なんと、英語スペイン語フランス語が話せるとか・・・囲碁の会員さんは、どなたも超多才です。
◇Bリーグの藤田さんは、入会したときは持ち点が30点であったが、7年間、もまれにもまれて連続優勝、念願の「100点」を超えましたと感慨深い優勝の弁でした。
◇なお、2024年度第3リーグ戦の成績は下記の一覧表の通りです。(レポーター 関谷勇)
- 桜花集合写真
- 対局風景
- 堀川vs小谷さん
- 八木vs能勢さん
- 打上げ会1
- 打上げ会2
- A優勝の小谷さん
- B優勝の藤田さん
- AB優勝の山本さん
- 桜花の夙川公民館
兵庫囲碁同好会
焼き鳥の「夙川中屋」にて
『年末懇親会&打上会』を実施しました!
2024令和6年 12月4日(水)17:00~19:00
◇2024年度第2期リーグ戦終了の打上会兼年末懇親会を「夙川中屋」にて実施しました。
体調のすぐれない人が出て、今回の参加者は16名と少し減りました。
◇第2期リーグ戦の成績は、小森さんがダントツの強さでAリーグの優勝となった。小森さんは今年に入会された会員さんですが、県代表並みの強さで、持ち点は遂に「300点」を超えました。この会の持点の目安からすると「十二段」ということになってしまう。
◇そこで8月から「指導碁」制度を採り入れ、点数差<112点9子局コミ6>以上の場合は「指導碁」とする。ただし対局者同士が同意する場合はこの限りではない・・・と。
◇Bリーグの優勝の藤田さんは、3年前の持点は41点であったが。今回の優勝で96点となった。100点の大台まであと少しだと、本人さんは大いに張り切っている。AB戦の優勝者の平山さんは、3年前の持点は50点であったが、今回の優勝でなんと135点まで伸ばしてきておられます。
◇小森さんの指導を受けて、棋力の伸長が著しいのであります。小森さんも下手との対局をいとわずして、指導するのを楽しんでいただいているので、この兵庫囲碁同好会は、幅広い棋力の方の楽しい囲碁環境に恵まれていると言えます。
◇打上会は、16名の参加ながら、昭和10年代の生まれが、2/3と多数派であった。飲み進むつれて、斎藤知事再選の論戦から戦時中の話題になって大いに盛上がり、なんとも楽しい雰囲気に包まれた打上会となったのであります。
◇この会の人は海外旅行も多いのが特徴です。この秋に大月さんがカナダのトロントに「世界麻雀大会」に参加したそうです。12月10日出発で「西インド6日間」のツアーに、角尾さんと関谷が参加するそうで「西インド6番勝負」を楽しむとのことです。また猪野さんは、来年2月に「ブラジルクルーズ」の予定をされているとか・・・。
◇なお、2024年第2期リーグ戦の成績は下記一覧表のとおりです。
令和6年12月4日(水) レポーター 関谷勇
- 成績発表―平山さん
- 対局開始―小谷・角尾・関谷の各位
- 指導碁―長澤VS小谷さん
- 対局―堀川VS小谷さん
- 対局風景
- 打上会の粋な会場
- 小谷さんに賞金授与
- 関谷さんに賞金授与
- 藤田さんに賞金授与
- 平山さんに賞金授与
- 豊田さんに賞金授与
- 乾杯! 藤田さん
- テーブル1
- テーブル2
この記事へのコメントはありません。