ブログ

2024年10月 支部長報告・近況

最初に、能登半島豪雨で被災された方にお見舞いを申し上げますと共に、早く立ち直られますよう願っています。

本題に入りますが
29,616(745)、74.2(71.2)この数字は何を現しているかおわかりですか?
後ほど種明かしします。

その前に、最新の統計データをご覧ください。
A)日本の平均的家族構成は 一人暮らし: 約38%、 夫婦と子ども: 約25%、 夫婦のみ: 約20%、 ひとり親と子ども: 約10%、 3世代などの親族世帯: 約7%
また、70代の家族構成では 夫婦のみ: 約50%超、更に一人暮らしは増加傾向にあります。
B)  健康面(70代以上)では: 高血圧: 約50%、 糖尿病: 約25%、 慢性腎臓病: 約20%、 骨粗鬆症: 約30%
C)  社会活動(70歳以上)では 約48%の人が活動に参加。特に町内会や自治会、趣味のサークルへの参加が多いです。

ところで、文頭の数字は、松愛会会員の会員数と平均年齢でした。( )内は北陸支部です。
まさに、“高齢者の集団”と言うことになります。社会との交流が少なくなり、体力・健康面での不安も増えて孤独になりがちです。しかし私たちには“松愛会会員”として交流の場があり、各種恩恵にあずかることが出来ます。会員同士が直接“ふれあえる”のは北陸支部”そして“8つの分会”になります。ところが各種行事に参加されたり、交流されたりしている方は少なく、1割程度でしょうか? 一歩踏み出して、交流してみませんか! 行事に参加してみませんか!
そのキッカケ作りとして北陸支部ホームページを訪ねてみてください。“北陸支部だより”には掲載されていない、いろんな記事がアップされています。また掲載写真から懐かしい仲間を見つけてください。北陸支部役員一同、“会員皆様・未加入OB・会員近所の皆様”と広く交流できるよう、活動を進めています。お互いに楽しく有意義な人生を送るために共に進めて参りましょう。
注:ホームページを隅々までご覧頂くためには、“個人認証”手続きが必要です。詳しくは支部役員にお尋ねください。

最後に、私(個人)の社会活動の一例を紹介させていただきます。
定年退職後、付近を散歩していますと、広い公園で花壇整備・木々剪定・備品補修・など男女十数人が活動をされており、“公園友の会”に入会をさそわれ、以後10数年経過しました。(写真はその活動の一コマです)
その間、“自治会自主防災会”、“まつり実行委員会”からも声が掛かり、それらボランティア集団にも数年関わり続けています。その効果でしょうか近所の知りあいが増え、話題も豊富になり、懇親会も増えました。毎日忙しくも楽しく過ごしています。
今後発行予定の“支部長報告・近況”で具体的に紹介できればと思っています。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP