くらわん会 2025年3月例会下見

【くらわん会3月例会下見】青谷梅林(観梅)

通算343回例会として 2025年3月4日(火)実施予定

報告:2024/12/19

〈行程〉JR 長池駅 ⇒ 青谷梅林 ⇒ 天満宮 ⇒ JR 山城青谷駅 (解散) 
〈距離〉 約 5km
〈下見参加者〉 内田(リーダー)、仁木(サブリーダー)、松島(HP担当)
〈下見実施日〉 2025年 1月21日(火)

<画像をクリックすると拡大し、< >ボタンで次の画像に切り替わります。画像の外を再クリックすると元に戻ります>

 

◇枚方市駅から JR 黄檗へ
自宅から、JR長池駅に向かう方法は二つあります。一つは、「京阪 中書島から 宇治線で黄檗 、徒歩で  JR黄檗まで歩き、JRで長池へ」、もう一つは、「JR河内磐船から、JR木津へここで奈良線に乗り換え、JRで長池へ」どちらが良いか 検討すると「木津駅の乗り換え」が問題!! 「黄檗」での乗り換えに決めました。「京阪 黄檗駅」で降り、踏切を渡ると、すぐ「JR 黄檗駅」が見えました。無事、JR 黄檗駅に到着!!

◇JR 黄檗から 青谷梅林へ
JR黄檗駅から、長池池へ。長池駅は、集合予定場所。「青谷梅林」側と「青谷梅林」と反対側でトイレのある側を検討。やはり「トイレ」のある側に決定!! こちら側は、休憩場所もある。遠くには「アル。・プラザ城陽」(10時開店)が見える。駅から、道なりに進むと、道の反対側に「セブンイレブン」がある。ここで、弁当・お酒を購入可能!! さらに進み「南城陽中学」付近で左折。道なりに進み、カーブミラーで曲がり、進んで行くと「青谷梅林」に到着

◇青谷梅林で昼食
青谷梅林を見学、もちろん まだつぼみは固い。梅林見学後、「天満宮」へ移動、そして昼食場所を探し、「堂山見晴台」へ到着。ここは、広いし 見晴らしもいい、ただ当日の混み具合は不明です。ここで私たちも昼食です。も一回梅林を見学後、「山城青谷駅」へ向かう。

◇青谷梅林から 山城青谷駅へ
「山城青谷駅」へ向かう途中には、「青谷 梅工房」などお土産が買えるところがある。そして、山城青谷駅前の「梅匠庵 若松」に到着。ここでもお土産が買える。駅前から、踏切を渡り、「城陽酒造」へ向かう。ここで「梅まつり」の情報を入手!! ここでもお土産がある。駅に戻り、帰宅しました。今まで「青谷梅林」は、コロナ・雨天で中止!! 今度こそ晴れますようにと祈りながら帰宅しました。

<写真撮影・HP作成:松島>

+4

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP