京都東山(初詣)
320回 くらわん会例会 2023年1月10日(火)
〈行程〉京阪・三条駅 ⇒ <鴨川河川敷>(朝会)⇒ 川端通り ⇒ 冷泉通り ⇒ 平安神宮 ⇒ 知恩院
⇒ 円山公園(昼食/一次解散)⇒ 八坂神社 ⇒ 京阪・祇園四条駅(解散)
〈距離〉 約5km
〈参加者〉 76名(コロナ禍での例会では過去最大)
<画像をクリックすると拡大し、< >ボタンで次の画像に切り替わります。画像の外を再クリックすると元に戻ります>
明けまして、おめでとうございます。くらわん会2023年度のスタートです。今年も多くの方のご参加を、お待ちしています。1月例会は例年「初詣のハシゴ」で、今年は京都東山周辺の社寺を参拝しました。
当日午前中は快晴でウォーキングに最適の日でしたが、昼食場所の円山公園到着頃から曇ってきて、小さい霰(あられ)も舞い散り、少し寒くなってきました。午後には晴れてきましたが、京都は枚方より気温が低いと改めて感じた次第です。
運良く本日は1月10日「十日ゑびすの日」で、市内各所に華やかな雰囲気が漂っており、八坂神社からの帰途「京都ゑびす神社」へ立寄られた方もありました。(最後の「京都ゑびす神社」の画像は、参拝された松島さんから提供頂きました)
◆三条駅近くの鴨川河川敷に集合
-
朝会場所で、お互いに新年の挨拶
(後方は二条大橋)
- 葛城会長挨拶
- 初参加の方々(右の4名)
-
多数回参加表彰授与
(左:櫻田さん、右:藤田さん)
◆平安神宮参拝
- 平安神宮 大極殿
- 平安神宮 応天門
- 平安神宮 大鳥居
- 平安 蚤の市
◆知恩院参拝
- 知恩院 三門(山門)
- 知恩院 御影堂前で休憩
- 知恩院 大鐘楼
- 知恩院から円山公園へ移動
◆円山公園(昼食/一次解散&記念撮影)
- 昼食風景1
- 昼食風景2
- 昼食風景3
- 昼食風景4
◆八坂神社参拝
- 八坂神社 舞殿
- 八坂神社 南桜門
- 八坂神社 西桜門
◆十日ゑびす参拝
-
祇園えべっさん
(ゑびす神社以外の参拝場所)
-
十日ゑびす案内標識(四条通り)
(この先に「ゑびす神社」がある)
- 京都ゑびす神社1
- 京都ゑびす神社2
<写真:吉川、徳田、永井、松島(50音順)、 HP作成:吉川>
+24
この記事へのコメントはありません。