【くらわん会6月例会下見】淀川河川敷公園
313回 例会として 2022年6月7日(火)実施予定
〈行程〉JR環状線・桜ノ宮駅・毛馬桜之宮公園 (集合)⇒ 毛馬水門 ⇒ 淀川河川公園(昼食/解散予定)⇒ JR城北公園通駅
〈距離〉 約5km
〈下見担当〉 山内(リーダ)、大友(サブリーダ)、大熊(HP)、岩爪(MAP)
〈下見実施日〉 2022年4月19日(火)
<画像をクリックすると拡大し、< >ボタンで次の画像に切り替わります。画像の外を再クリックすると元に戻ります>
◆毛馬桜之宮公園(集合場所)
大阪府の都市計画上、南天満公園、毛馬公園、蕪村公園とあわせ、毛馬桜之宮公園となっている公園が朝の集合場所で今回は下見に上記担当4人が集まりました。 JR桜ノ宮駅は出口が東出口と西出口の二ヶ所あり電車の後方向と前方向に別れているため案内は改札の出入口に一人づつ必要で、後は道の角と公園入口に一人づつ配置したいとおもいます。
- 毛馬桜之宮公園入口
- 毛馬桜之宮公園集合場所
-
毛馬桜之宮公園
集合場所の大川側
- 大阪市水道発祥の地
◆毛馬水門
淀川と大川を隔てる毛馬水門までは比較的平坦で歩きやすいですが、道が狭く自転車が良く通るので注意が必要です。
- 都島橋
- ユニークな形をした飛翔橋
-
毛馬橋手前の一次休憩所
(毛馬水門公園)
- 毛馬橋
◆淀川河川公園(昼食/解散)
毛馬水門公園から実際の毛馬水門を経て淀川河川公園一体は、広さは、広いが木陰になるものが無いのがウオーキングや、スポーツする人の悩みの種となりそうです。
- 蕪村公園の蕪村記念碑
- 毛馬閘門(こうもん)
- 蕪村生誕地記念碑
- 淀川河川敷公園 テニスコート
- 淀川河川敷公園 グランド
- 大阪府桜宮高等学校
-
淀川河川敷公園
(昼食/自由)
-
城北公園(左側に
菖蒲園 現在閉鎖中)
◆城北公園(菖蒲園が開催中)5月20日開園
城北公園の菖蒲園は、5月20日から開園されています。詳細は大阪市のHPに掲載されていますが、入園料が必要です。 大人1人:200円、 団体割引:30人以上で1割引き、 50人以上で2割引
写真;大熊、HP;大熊
+7