2016年1月9日(土)
◇ 143名の参加で大盛上がり
2016年の枚方南支部「新春懇親会」は1月9日(土)門真の松心会館にて、初参加の会員10名を含めて総勢143名の会員皆様の参加で開催されました。
2部構成で第1部は枚方どじょうすくい踊り同好会の皆さんによるステージマジック&新舞踊&南京玉すだれショー&マジックどじょうすくい踊りショーの新年にふさわしい多くの出し物でその迫力あるステージに全員が驚き、笑って楽しみました。
第2部では平野衆議院議員と福留枚方市議会議員の挨拶の後、会食をして新年の挨拶とご歓談をする懇親会と福引抽選会で大いに盛り上がりました。
恒例の会員皆様の作品展示は応募された盆栽・墨彩・水墨画・写真・ポップアップクラフトなど力作の25作品が、会場のテレビに映されて全員で鑑賞して楽しまれました。
◇ 樫本支部長のあいさつ
懇親会は、永井地区委員の司会で始まり、樫本支部長は新春の挨拶で『昨年は新国立競技場・エンブレムの白紙撤回、マンション傾斜等の人為的問題が多発しましたが、訪日客の急増、ラグビーW杯の活躍、ノーベル賞受賞などの明るい話題にも励まされました。
支部のほうも昨年度より「”親しみ、楽しみ、喜び”あえる松愛会をめざす」という新たな活動ステージがスタートし、支部だよりのカラー化を始め、健康づくり活動や茄子作の春日神社の清掃などの新しい社会貢献活動にも積極的に取り組んで参りました。引き続き、友愛、親睦、健康につながる活動の提案をしてまいります。
◇ 第一部はダンディー西村さんのステージマジック!

枚方どじょうすくい踊り
同好会の皆さん
今年のイベントは”枚方どじょうすくい踊り同好会”の3人による「ステージマジック&新舞踊&南京玉すだれショー」「マジックどじょうすくい踊りショー」で新春にふさわしい豪華ショーで楽しませていただきました。
どじょうすくい踊り同好会は4年前に枚方市南部生涯学習センターにて発足。どじょうすくい踊り以外にマジック・新舞踊・南京玉すだれ・人形劇等幅広いジャンルにて、枚方市民会館や企業リゾートイベントや高齢者福祉施設の慰問して幅広くご活躍されています。
最初のステージマジックをされたダンディー西村さんこと西村光男さんは、当支部3班の会員です。枚方市社会福祉協議会にマジシャンの登録して退職後から始められたマジックは8年が経過して、ステージ出演回数は本日で191回、ご覧になられたお客様は10,500名になります。日頃は地域自治会の敬老会や高齢者福祉施設のイベントにも多数出演され、2010年にはその社会貢献活動に枚方市長から感謝表彰されています。
【動画】ダンディー西村さん 絶好調マジック!
当支部のHP(ホームページ) 「第31回夢中人」にも3年前に登場され、マジックの熱い思いを語られていますのでご覧ください。本日も真っ赤なステージ衣装に身をつつみ、軽やかに登場。すぐさま持ち前のトークもさえて、新年から全力投球!エンジン全開!の演技でした。会員さんにもマジックに参加してもらい、会場一体をマジックの世界に巻き込んで、「マジックの持つ不思議さ・感動」を生で味わいました。
次は「新舞踊」飛天流・師範の飛天恵優(ケイユウ)さんでした。飛天さんは現在お弟子さんが多数おられる中、数多くの舞台に出演されています。特に大阪市内にある「国立文楽劇場」の舞台にも立たれ、現在も現役で頑張っておられます。今日は新年の懇親会の場にふさわしい「鶴と亀」を演じられました。
3人目は「南京玉すだれ」の田村都志(とし)さんです。田村さんは現在、人形劇団にも所属しながら「南京玉すだれでも、笑っていただくことが生きがい」で、面白いトークと軽やかなアクションを連発され、楽しませていただきました。
最後は
コミカルなどじょうすくい踊りをしながら、生きたどじょうを何十匹も出して水槽に入れた後に、水槽のどじょうを一瞬にして全部赤い金魚にするというダイナミックなマジック「どじょうすくい踊りショー」でした。
今年は新春にふさわしい楽しく、笑いのあるショーを見て、会員の皆さんがあっと驚き、そしてあっという間に時間も過ぎました。
- 10班の西尾千鶴子さん、生たまご入りの帽子に不安げ!
- 6班の北川陸人さんも参加
- ダンディー西村さん 今日も絶好調
- 生きたどじょうを一瞬にして 全部赤い金魚にかえる
- 「新舞踊」飛天流・師範の飛天恵優さん
- おめでたい新春懇親会の場にふさわしい 「鶴と亀」の舞
- 面白いトークと軽やかなアクションで会場を沸かせました
- 田村 都志さん 笑っていただくことが生きがい」
◇ 第二部は飲めや語れやの大懇親会!
平野衆議院議員と福留枚方市議会議員の挨拶の後、樫本支部長の乾杯で懇親会が始まると、新年らしい賑やかな歓談の輪が会場のあちらこちらにすぐさま出来ました。
また2班の中村俊夫さんの三味線の演奏と9班の川埜さんの踊りの飛び入りもあり、懇親は大いに盛り上りました。その後は18名の会員さんに賞が当たる毎年恒例の福引抽選会で大いに楽しみました。
- 福留枚方市会議員の挨拶
- 樫本支部長の乾杯音頭
- 2班の中村俊夫さんの飛入り演奏と9班の川埜晋さんの飛び入りの踊り
- 福引の進行は新地区委員の担当です(左が栗田さん、右が二見さん)
- 福引2等賞の4班の東條さん(左)渡すのは地区委員の寺尾さん(右)
- 福引1等賞の6班地区委員の稲継さん
- 福引1等賞の1班地区委員の二見さん
- 福引1等賞の4班の小髙さん
2016年 作品展
本年は作品については会員皆様からデジタル写真で応募し、それを会場で映写鑑賞しました(順不同)
- 岡俊三「帯解き」第44回日彫展出品作 過去3年連続入選
- 岡俊三「ひまわり」第41回日彫展入選作品 六本木の国立美術館で展示
- 岡俊三「光のささやき」第45回日彫展出品作
- 岡俊三「明日へ一歩」第42回日彫展入選作品 上野の都立美術館で展示
- 岡俊三「Pure」第43回日彫刻展入選作品 上野の都立美術館で展示
- 樫本昌三「流木の植木鉢」
- 樫本昌三「石の植木鉢」
- 廣谷弘子「暮れなずむ郷」白川郷の初夏、夕暮れの合掌づくり
- 廣谷弘子「つるし雛」嵐山の民芸館、愛らしい「つるし雛」に魅せられて
- 中村 俊夫「ポップ アップ ペーパー クラフト」
- 中村 俊夫「クライスラー ビル」
- 中村 俊夫「エンパイア ステート ビル」
- 中村 俊夫 「東京赤坂 プリンスホテル」
- 中村 俊夫 「沖縄 首里城」
- 中村 俊夫 「宇治 平等院 鳳凰堂」
- 中村 俊夫 「千葉 ホテルオオタニ 幕張」
- 中村 俊夫 「横浜 グランド インターコンチネンタルホテル」
- 中村 俊夫 「東京 フジテレビ FCGビル」
- 中村 俊夫 「神戸 ホテルオークラ」
- 中村 俊夫 「東京 国会議事堂」
- 中村 俊夫「HOP UP PAPER CRAFT」
- 日垣 眞宣「八方池」
- 日垣 眞宣「コマクサ」
- 日垣 眞宣「北岳山荘・間ノ岳」
- 日垣 眞宣「杓子岳・白馬鑓ケ岳」
スナップ写真集
- 本日の豪華なお弁当です
- 平野議員と3班の伊藤さん 親しそうです
- 女性会員(左から西森さん、廣谷さん、西尾さん)とご機嫌の越智さん
◇レポータ・HP作成:中村 ◇写真:梅原、吉川、櫻田、中溝、中村、日垣、村上(50音順) ◇動画:日垣