2011年1月15日(土)
2011年の枚方南支部「新春懇親会」は、1月15日(土)枚方のパナソニック人材開発カンパニーにて、160名の参加で開催された。毎年好評の西尾千鶴子会員のご尽力によるお茶席、恒例の作品展コーナーに加え、新設のホームページコーナーでは支部HPの紹介及びHP掲載写真をスライドショーとして放映し、1年間の活動を振り返るコーナーも設けられた。
懇親会までのひと時を、紅白幕を巡らし、「且座喫茶」の色紙、「蝋梅と千両」の生花、「干支」の置物等で飾られたお茶席で、「春の海」のBGMが初春の雰囲気を醸し出す中、女性会員のお点前を堪能されながら、多くの方が新年の挨拶を交わしておられた。また作品展も書・水墨画・墨彩画・洋画・色鉛筆画・彫刻・盆栽と14作品が展示され、沢山の方が鑑賞されていた。
懇親会までのひと時 お茶席と作品展観覧
- お茶席の「且座喫茶の色紙」「蝋梅と千両の生花」「干支の兎の置物」
- お茶席での懇談風景
- 作品展コーナー(今年は14作品が出展された)
- 新設の「ホームページコーナー」でデモを行う金箱HP委員
第1部 新春ご挨拶
第一部の新春挨拶は、小髙地区委員の司会で始まり、重田支部長から新春の挨拶と、昨年1年間の活動報告が行われた。新春懇親会の参加者が過去最大になったこと、2010年度行事では、社会見学会(大阪市立科学館)、秋レク(砂の美術館、鳥取砂丘)等が好評であったこと、社会貢献活動(エコライフ決算活動、天の川大清掃)も引き続き活発であったこと等が報告された。また2011年度の行事計画案が報告され、更なる参加の要請をされた。
- アコーディオン奏者の吉田さん
- ギター奏者の鎌田さん(禁じられた遊びの独奏もされた)
- お二人の演奏風景(奥はアトラクション司会担当の樫本地区委員)
- 歌声喫茶の雰囲気で唄う(扇子を振るのは、司会の樫本地区委員)
第2部 懇親会
第二部は平野衆議院議員と福留枚方市会議員の挨拶の後、重田支部長の乾杯で始まり、皆様それぞれ新年の思いや趣味の話など、親しい方々が集まって歓談され、大いに盛り上がった。
恒例の抽選会では、番号が引かれる度に歓声や拍手で当選された方をお祝いするなど、「あっ」という間の2時間であった。中締めは、年男の4班吉田和也さんの一本締めで、松愛会発展と皆様の健康を祈念し、盛況裡にお開きとなった。
- 平野衆議院議員挨拶
- 福留枚方市議会議員挨拶
- 重田支部長による乾杯
- 年男(84才)吉田和也さんによる中締め(一本締め)
2011年 作品展
ガラスの反射や光線の具合で、作品の趣を損ねていますが、ご了承願います。(順不同)
スナップ写真集
- 受付を担当された(左から)森山、朝日、迫村地区委員
- タクシーで駆けつけて頂いた伊達会員
- 懇親会会場への誘導を行う植田地区委員
- グラウンドゴルフ同好会のPRコーナー
- 抽選会風景(福娘は濱谷会員、西尾会員)
- 抽選会風景(1等当選を喜ぶ鬼頭会員/福娘は西森会員、廣谷会員)
◇レポータ:吉川、中村 ◇写真:金箱、鬼頭、吉川、日垣