吉川 亨【4班】2022.11.12
<画像をクリックすると大きくなります>
11月9日に「枚方市制施行75周年記念式典」が、総合文化芸術センターで行われ参加しました。市に功労のあった多くの方々への表彰をはじめ、枚方市PR大使のメッセージ映像、枚方市テーマソング「この街が好き」の歌唱など、盛りだくさんの式典でした。
枚方市は昭和22年、人口4万人、大阪府内12番目の市としてスタートし、今では人口も約40万人と当時の約10倍、堂々とした中核市となっています。(一部、枚方市HPより引用)
当日、地域社会への支援活動で多大の貢献をされ、支部夢中人としても紹介されている冨田 朝己さん(13班)が、「市政功労者」として表彰されると聞きましたので、記念写真を撮リ、支部HPへ掲載しようと思い立ち、参加しました。
◆式典風景
- 枚方市総合文化芸術センター(当日)
- パナソニックスポーツ他から花束贈呈
- 式典会場の関西医大 大ホール
-
式典開始直後の風景
(左:主催側代表、右:来賓代表)
- 伏見枚方市長式辞
- 記念式典で配布された栞の表紙
◆表彰式風景
当日の「市政功労者」と「市政貢献者」表彰は、個人・団体合わせて、1000名以上という多くの方々でした。
-
表彰者代表
(当日の舞台上には、冨田さんは不在です)
-
表彰式風景
(左:伏見市長、右:表彰者)
-
市政功労者(個人)名簿の一部
(冨田さんのお名前が見えます)
◆枚方市PR大使からのビデオメッセージ
枚方市では、枚方ゆかりの著名人15組に「枚方市PR大使」を委嘱しており、「パナソニックパンサーズ」もメンバーです。
当日、3~4組の方からのメッセージが披露されました。
- ハイヒール・リンゴさんからのビデオ祝辞
- 川崎 麻世さんからのビデオ祝辞
記事がよければ「いいね!マーク」のクリックをお願いします
+12
わたくしも、当日参加させて頂きました。「おもちゃ病院ひらかた」のボランティア活動が受賞対象でした。おもちゃ病院ひらかたは、壊れたおもちゃの修理を無償で行うボランティア活動を毎月一回、第4木曜日、10時~15時まで、ラポール枚方の4階のフリールームで行っています。興味のある方は、一度覗きに来て見て下さい。11月の開催は、11月24日(木)です。(12月は、活動していません。)ホームページのURLです。https://toy-h-hirakata.main.jp
修理が出来たおもちゃを手にした時の子供の笑顔が、何よりの活動エネルギーです。
枚方市市制施行75周年記念式典の取材ありがとうございました。今回の表彰者は、私の香陽校区だけでも11人が受賞され大変な数です。
それぞれに地域の発展に尽力された方ばかりで、22年間地域活動一筋に打ち込まざるを得なかった私も、その一員として喜び合いました。
いざという時には遠くの知人より近くの他人です。災害や住みよい環境づくりのためには欠かせない活動だと思います。
ぜひパナソニックで発揮された力を地域で生かしていただければと願うばかりです。
吉川さんありがとうございました。