松島 可美【12班】2025.3.12
◇造幣局「桜の通り抜け」の申し込みについて
令和7年「桜の通り抜け」のインターネットからの事前申込制(先着順)が始まります。
興味のあるかたは、ぜひ 申し込み「桜の通り抜け」い行ってください。
★「桜の通り抜け」について詳しくは こちら をご覧ください
「桜の通り抜け」申込受付開始日時は3月17日(月曜日)9時です。
事前に申込みをいただいていない場合は、入場できません。
「桜の通り抜け」申込専用ホームページ(https://sakura-ev25.mint.go.jp/)からお申込みください。
- 「桜の通り抜け」開催期間:令和5年4月5日(土)~4月11日(金)
- 「桜の通り抜け」開催時間:(平日)10時~19時30分、(土・日)9時~19時30分
★「桜の通り抜け」の申込要領は こちらを をご覧ください
≪特別観桜会のご案内≫
造幣局では、“桜の通り抜け”開始の前日に、障がい者や高齢者の方に、ゆっくり桜をご覧いただく機会として、令和7年4月4日(金曜日)に「特別観桜会」を行います。
「特別観桜会」に招待を希望される方は、「申込要領」をよくご確認のうえ、お申し込みください。
★「特別観桜会」の申込要領は こちら をご覧ください
※申込方法:メール又は往復ハガキ
※申込期間:
【メール】令和7年3月11日(火)午後2時~3月21日(金)午後5時到着分
【往復はがき】令和7年3月11日(火)消印~3月21日(金)午後5時到着分
≪桜情報≫
今年の桜は142品種340本です。
今年の花は、昨年の来場者による人気投票で選ばれた「蘭蘭(らんらん)」です。
「蘭蘭」は、北海道松前町で、「白蘭」と「雨宿」との交配から選出育成された桜で、北海道松前の子供達が上野動物園のパンダ「蘭蘭」の死を悼んだことと、花が密集して咲き、その付き方がふくよかでパンダの毛並みに似ていることからこの名が付けられました。花は白色に近く、花弁数は15~20枚です。
今年は、新たに「火打谷菊桜(ひうちだにきくざくら)」が登場します。
記事がよければ「いいね!マーク」のクリックをお願いします
この記事へのコメントはありません。