
2025/ 2/ 13
海外パビリオン紹介情報5です。【開催まであと59日】

「大阪・関西万博」では3つのタイプのパビリオンがあります。
1つ目は各界のトップランナー8人が自ら創り上げる『いのちをテーマにしたプロジェクト』として知られる「シグネチャープロジェクト」の8つのパビリオン、
2つ目は各国の個性が光る海外パビリオン、
そして3つ目は民間企業が運営する「民間パビリオン」でを含めた「国内パビリオン」です。
今回は、「海外パビリオン」39のうち最後の7つを紹介します。
※内容は、「大阪・関西万博」公式ホームページからの抜粋です。
「ポーランドパビリオン」ポーランド。未来を切り拓く遺産
代々継承される創造性遺伝子
ポーランドは創造性豊かな人々を主な資源とする国です。ポーランドの人々には「創造性遺伝子」が代々継承され、より良い未来のために行動することや、不測の世界変化に対する柔軟性を与え技術的・社会的解決策をもたらす新しい発想を生み出す力につながっているとされています。
パビリオンの外観は、木材を基調にデザインされており、ポーランドの創造性と革新性の波が広がることを表現しています。
コンサートルームでは定期的にピアノのリサイタルが開催され、ポーランド出身の作曲家・ショパンのピアノ曲が楽しめます。

★ 詳しくは、「ポーランド パビリオン」公式ホームページ をご覧ください
「ベルギー パビリオン」水
水の三態「固体」「気体」「液体」を体現したパビリオン
ベルギーパビリオンのコンセプトは「水」。
パビリオンは3層に分かれ、水の三態である「固体」「気体」「液体」をそれぞれのエリアで表現します。
趣向を凝らしたパビリオンの建物の中には、レストランも設置される予定です。
展示エリアでは、ライフサイエンス、ヘルスケア分野における最新の人間中心技術が紹介されます。
★ 詳しくは、「ベルギー パビリオン」公式ホームページ をご覧ください。
「ポルトガルパビリオン」海洋:青の対話
持続可能な未来のためのパートナーシップ
ポルトガルパビリオンのテーマは「海洋:青の対話」です。
このパビリオンでは、来場者が、生命を育む資源としての「海」を探求する、ユニークでインタラクティブなマルチメディア体験を提供します。
私たちは共に、今日の喫緊の課題ある世界から持続可能な未来に向かって、希望にあふれる「素晴らしいユートピア」への旅に出発します。
今は昔500年前、海はポルトガルと日本を結びつけました。そして、今も私たちの共有する未来を形作り続けています。
この「海洋:青の対話」というテーマは、大阪・関西万博での展示や多様な文化・ビジネスイベントに限らず、ポルトガルパビリオンの中のレストランで提供される「食」でも体験できます。

★ 詳しくは、「ポルトガル パビリオン」公式ホームページ をご覧ください。
「マルタパビリオン」波に乗り、チャンスを掴む
変化の波にしなやかに対応し進化する島々
マルタ館は、文化遺産を称えながら21世紀の可能性も視野に入れ、島の豊かな歴史に根ざした、しなやかな創造力のビジョンを提供します。
石灰岩に覆われたかのような外装「時のゲートウエイ」は、選び抜かれた名所をダイナミックに映し出します。水に導かれた細い入口は、海の洞窟の神秘的な雰囲気を醸し出し、光と影の共演がマルタの宝を見出す期待感を高めます。
内部では、古代の美意識と最先端技術が融合した没入型の体験が得られます。また、出口の先では、屋外テラスの静かな空間でマルタの美食を堪能できます。

★ 詳しくは、「マルタ パビリオン」公式ホームページ をご覧ください
「マレーシアパビリオン」調和の未来を紡ぐ
調和の未来を紡ぐ
マレーシアパビリオンは、マレーシアの多様な文化と活気ある経済を展示することを目的としています。「調和の未来を紡ぐ」というテーマを体現したパビリオンの印象的な竹のファサードは、マレーシアを象徴する織物であるソンケットの流麗な優雅さを彷彿とさせる、絡み合った「リボン」の魅惑的な模様が特徴です。夜になると、パビリオンは金色と銀色の糸がきらめくような豪華さを映し出し、幻想的な輝きを放つように変化します。このデザインは、マレーシアの多様な文化遺産を強調し、多様性が革新的で包容的かつ持続可能な未来を創造するためのきっかけとなり得ることを示しています。

「モナコパビリオン」Take Care of Wonder
人は驚嘆させてくれたものを愛し、そして自分が愛するものを守ろうとする-ジャック=イヴ・クストー
モナコパビリオンは「Take Care of Wonder」をテーマとして掲げ、館内及び庭園での没入型体験を通して、来館者に環境問題への意識を高めてもらうことを目指しています。
自然を慈しむことは私たち自身を慈しむことであり、この地球の壊れやすい自然の驚異を大切にすることで人類の存続に貢献していることを、展示を通して伝えます。
また、館内のワインバーでは、装いを新たにしたオテル・ド・パリ・モンテカルロのワインセラーから、選りすぐられたグラン・クリュのワインとコニャックが提供され、ワインの世界に浸りながら他では味わえない時間をお過ごしいただけます。

★ 詳しくは、「モナコ パビリオン」公式ホームページ をご覧ください
「ルクセンブルクパビリオン」Doki Doki – ときめくルクセンブルク
北欧と共に、より良い明日へ
共同で出展する 2025 年 大阪・関西万博の海外パビリオンです。共同出展を通じて、持続可能な未来と 北欧の価値観を紹介します。パビリオンは、1,200 平方メートル、17 メートルの高さを誇る木造建築 で、北欧のデザインとサステナビリティを体現しています。展示スペース、ショップ、カフェ、会議室、ミーティング施設を備え、日本および日本企業との交流と関係強化を目指しています。

★ 詳しくは、「ルクセンブルク パビリオン」公式ホームページ をご覧ください
★「大阪・関西万博 情報 まとめ」は、 こちら をご覧ください。
記事がよければ「いいね!マーク」のクリックをお願いします
この記事へのコメントはありません。