戦争遺産【禁野火薬庫】見学時に見つけた「禁野本町遺跡」の看板など
禁野本町遺跡(きんやほんまちいせき)【大阪府HPより】
- 所 在 地:
- 枚方市禁野本町
- 種 類:
- 集落跡
- 調査期間:
- 平成23年 6月10日から平成23年12月27日
- 主な遺構:
- 6世紀後半:竪穴住居、土坑(どこう)など
8世紀後半から10世紀:掘立柱建物(ほったてばしらたてもの)、土坑(どこう)、道路側溝、溝など - 主な遺物:
- 土師器、須恵器、陶器、磁器、瓦など
禁野本町遺跡の南側には奈良時代から平安時代の百済王氏(くだらのこにきし)の氏寺と考えられる「百済寺跡(くだらじあと)」があり、本遺跡はその一族の居住域と推定されています。
調査区は、府道に沿う東西約105メートル、幅6メートルから10メートルの範囲です。中央部分で、南北方向の浅い谷地形が確認でき、その両側で居住域(東・西居住域)が見つかりました。
東居住域では、柱穴群と南北に並行する2条の溝状遺構が見つかりました。写真の掘立柱建物(ほったてばしらたてもの)は北側調査範囲外にのびます。また溝状遺構は、道路側溝と考えられます。他に6世紀後半の竪穴住居と小さな土坑(どこう)も確認されています。
西居住域では、多数の大きな柱穴が密集して見つかりました。庇を備えた立派な掘立柱建物(ほったてばしらたてもの)も確認しています。東西方向の溝状遺構は、道路の北側の側溝の可能性があります。
この記事へのコメントはありません。