第5回『ふれあい通り』
(枚方市役所横)
2004年 8月 7日取材
クリックすると拡大する画像もあります。そのとき「<」や「>」ボタンを押すと、画像はグループ単位で次々と連続表示します。画像の外または右上の「」ボタンを押すと元の画面に戻ります。
◆ふれあい通り(近鉄前~岡東公園~市民会館~枚方市役所東交差点)
枚方市役所と市民会館、岡東中央公園に面した市役所の中庭のような、カラータイルを敷き詰めた可愛い歩行者専用道路が「ふれあい通り」と名付けられている。
枚方市駅前の近鉄と枚方郵便局を結ぶこの通りは、市民なら誰でも一度は通るみちで、市官公庁街の中心にあるため、市関連のあらゆる行事が、この通りと岡東中央公園、市民会館前広場を使って開催される。文字通り市民のふれあい道路となっている。
取材した8月7日(土)~8日(日)は、旧暦の七夕に併せて「天の川七夕フェスタ2004」が開催された。ふれあい通りには、市内幼稚園の園児たちの願いを込めた「七夕かざり」が一面に立てられていた。市役所別館前の駐車場に市民の店の模擬店が出されて、物産展や飲食フェアーで賑わっていた。
夜には天の川をイメージしたイルミネーションのライトアップ施され、鮮やかなイルミネーションと灯りに浮かぶささ飾りが情緒をかもし出していた。
このおまつりは、今年から枚方新まつりの一環として開催され、楽団やチアガールの華やかなオープニングセレモニーが岡東中央公園の野外舞台で、市民会館ホールでは彦星・織姫コンテストなどが開かれた。
- 歩道橋に七夕飾りが取り付けられた、ふれあい通りの入口
- 交差点のすぐ前は郵便局、直進で消防署、左へ行くと税務署、警察
- 市役所別館前の駐車場にできた市民の店、物産展や飲食フェアーが
- 市民会館前広場には緑立つ道(浪速国道事務所)のたなばた広場が開設
- 市役所前から振り返ると天の川をイメージしたライトアップの準備
- モニュメントスペースに幼稚園の園児たちの願いを込めたささ飾りが
- 岡東中央公園にはセレモニー用の野外舞台もセットされている
- 郵便局や消防署に抜けるふれあい通り両側には、願いを込めたささ飾り
- ふれあい通り東端から市役所、枚方市駅に向かう
- 歩道橋から見るとふれあい通りは市役所の渡り廊下を貫いている
- 一枚一枚に園児の小さな願いを込めて飾られているささ飾り
- 夜7時30分天の川をイメージしたというイルミネーションに点灯された
- イルミネーションの天の川に願いを告げる、夜のささ飾り
- イルミネーションの天の川を見上げる家族連れ
- イルミネーションの天の川、夜景に浮かぶささ飾り
- 天の川七夕フェスタ2004のオープニングが始まった
- オープニングの前座「彩智」のLIVE
- 若い女性が浴衣がけでたなばた見物
<リポーター:岸本・山添・鬼頭・梅原・冨田 HP作成:冨田 WP編集:徳田>
+1