“ 吟詠の奥深さにはまり、吟友と大いに楽しんでいます ”
枚方市伊加賀北町在住
2023年5月24日取材
はじめに
今回紹介させていただくのは、枚方市伊加賀にお住いの村尾 京子さん(16班)です。2001年から開始した夢中人紹介で、初めての女性会員さんの登場です。
吟詠(ぎんえい)は詩吟とも呼ばれ、中国、日本の漢詩、和歌などに節をつけて高唱し、日本人の心を歌う伝統芸能です。漢詩・和歌・俳句の「意を悟りその義を楽しむ」、すなわちその詩の作られた時代背景や詩にこめられた作者の想い、喜怒哀楽の感情等を理解して味わいます。
詩吟歴27年の村尾さんから、詩吟の魅力、楽しさや詩吟の取り組み、最近の活動ぶりをおききし、皆さまに紹介させていただきます。
<画像をクリックすると拡大し、画像の外を再 クリックすると元に戻ります>
1. プロフィール
- 大阪府守口市出身 昭和38年に部品事業本部 チューナ事業部入社
- 製造課・生産管理課・衛生管理課・人事課で従事
- 39歳で部品事業部組合の婦人部長(2年間)を経験する
- 1996年(平成8年2月)に詩吟を始め、現在は高師範(雅号は村尾雅栄)で、多くの吟遊仲間と楽しんでいます
- 60歳定年後、シニア自然大学に入り、初等・高等科後に各種クラブ活動に参加
現在は淀川自然クラブに入会し、植物観察、歴史散策を年数回楽しんでいます
2.詩吟を始めた動機は
- 49歳の時に10年間続けた山岳部の新年会にて詩吟は全く知りませんでしたが、友人から詩吟教室に勧誘されて一度だけの参加予定が詩吟講師(山川翠雅師匠)のお人柄にほれ込み、1年限定で入会しました
- 入会後習い始めると吟詠の奥深さにはまり、各種のコンクールに出吟するようになり、以降継続中です
- 現在は、公益社団法人 関西吟詩文化協会 翠川会(すいせんかい)に所属しています
3.最近の詩吟を楽しまれる活動状況について
- 月3回月曜日に南茨木駅前の天王公民館にて2時間講師で教えています「翠川会 薫風教室 講師:村尾雅栄」
- 毎週木曜日に枚方公園駅前 エクセレント「伊加賀」2時間山川翠雅師匠から受講しています「翠川会 游翠教室 講師:山川翠雅」
- これ以外に友人との練習を月2~3回
4.詩吟の魅力は
- 漢詩(中国・日本)・和歌俳句など、詩人の人生と時代背景を学ぶこと
- 腹筋を重点におく発声法が健康増進に繋がっている
- 近年は和歌俳句などの朗詠促進が充実し、一層解り易く身近に感じます
- 先輩先生方の吟詠の素晴らしさと、会派を越えた友好関係が深まること
- 各教室で気楽にそれぞれの目的に合った練習が出来ること。仲間意識の向上
5.詩吟の大会・発表会について
- 入会後下記の各種の大会に出吟
大阪府詩吟連盟、関西吟詩文化協会、吟剣詩舞大阪大会、各種レコード会社主催大会等々 - 2023年以降について
- 1月 ・・・
- 尼崎にて関西吟詩文化協会 婦人部「新春吟詠大会」 所属支部における「春の吟詠大会」
- 3月16日 ・・・
- 翠川会(すいせんかい)枚方西支部錬成会に来賓も含め22名が参加して2時間30分の中で、気楽に長詩・和歌・吟詠歌謡など、童謡も歌い楽しみました
- 4月23日 ・・・
- 大阪府詩吟連盟 第65回吟士権者決定大会第1部(一般部)2次予選会(大東市)受付担当など、今年に入ってからも各種の大会があり、以後も随時参加していきます
- 詩吟の各種大会は資格・吟詠レベルに分けて、1年中開催されております。入会以来多くの大会に参加してきました。近年では外部団体の指導者級大会に出させていただき、上位入賞をしています
6.過去の詩吟活動で記憶に残るもの
詩吟活動の一環で、現在も下記の活動を続けています。
(1)漢詩作詩活動 … 10数年作詩活動をして、今まで50作程度作詩しています
◇昨年3月の作詩を紹介します。3月初め京都に出かけ、鴨川辺りで早咲きの梅花と比叡山の冠雪に感動し作りました。
(2)構成吟作成「私が一番力を入れてやってきたことです」
毎年構成吟を作成し、枚方西支部錬成会にてナレーション・吟詠を交替で全員が楽しんでいます。人生・時代背景・春夏秋冬(四季)地域歴史等を漢詩・和歌等を主題に構成し、ナレーションと共に詠い楽しみます。しかし数年コロナ禍により、錬成会開催も出来ずにおります。
構成吟作品の「支部活動として錬成会(詩游クラブ)にて村尾さんが発表した構成吟を紹介します。 (漢詩和歌等を学び楽しむ会 講師は会員にて講演。2ヶ月/1回発表会)
◆村尾さんが発表した⑬の構成吟『文雅の大帝…大正天皇』 大正天皇の生涯と御製漢詩を詠う!
(全ページは画像をクリックしてPDFでご覧ください)
7.今後の詩吟活動の目標と座右の銘について
- 今迄と同じように吟詠・作詩など楽しんでまいります。座右の銘は「吟友と楽しく吟詠!」です
8.これから詩吟をやってみたい人へのアドバイス
- 詩吟を楽しむレベルも色々あるので、己のレベルを知り、仲間と一体となり楽しむ事です
- 基本発声を徹底練習、詩文をより理解し詩情表現をする
- まずは自分が楽しめることではないでしょうか
-
昔、習った漢詩のリズムが良かったなと思われる方、大きな声を出してストレス解消したい方、健康に良いと言われる腹式呼吸に興味がおありの方、お近くの教室を一度見学されたらいかがでしょう。新しいお仲間が増えるかもしれませんよ。
- 腹式呼吸で高らかに声を出すため健康に大変よく、個々の教室だけでなく講習会、吟詠大会、吟行会等で多くの方々とお知り合いになることができるのも楽しみの一つです。
- 65歳の定年を機に始めたいのですが、遅すぎますか?
吟詠の良いところは、小さなお子様からお年寄りまで何歳からでも始められることです。
80代、90代で始められる方もいらっしゃいます。「吟詠が好きである事」「吟詠に興味があること」が一番大事です。 - カラオケが苦手でもできますか?
もちろん、カラオケが苦手でもできます。実際、吟詠が上達するにつれ、カラオケも上達していきます。どちらも楽しむことが上達につながります。 - 入会の紹介:
- 大阪 翠川会 伊加賀教室 講師:山川翠雅(573-0058 枚方市伊加賀東町 枚方公園青少年センター)
毎週土曜日 9:30~12:00 072-844-4276 - 大阪 翠川会 游翠教室 講師:山川翠雅(573-0053 枚方市伊加賀南町 エクセレント伊加賀)
毎週木曜日 13:30~16:30 072-844-4276
- 大阪 翠川会 伊加賀教室 講師:山川翠雅(573-0058 枚方市伊加賀東町 枚方公園青少年センター)
9.健康の秘訣について
- まずは吟詠で大きな声を出すことです
- 外の空気に触れ、歩くこと。1日7~8千歩程度の散歩を心掛けています
- シニア自然大学について
退職後5年程度活動に参加させて頂きましたが、詩吟活動が多くなり数年は年1~2回程度になっております。サークル活動として「ならなぎ」(奈良の歴史・植物の案内)「森と海」(森と海 関連を楽しむ)に参加。近年は「淀川自然クラブ」に入会(淀川流域の歴史・植物・ハイキング・地域交流・や工作を楽しむ等)に年に数回参加程度です
10.その他:詩吟の豆知識
- 詩吟の資格認定
(1) 段 位
初段から十段まであり、公認団体において研修年数と修得教本数により昇段審査を行い、各会会長の推薦を経て総本部が認定して授与されます。
(2) 指導者資格
師範代・準師範・師範があり、総本部の昇格試験に合格したものに授与されます。
(3) 吟 功 章
本会の発展に寄与したものに次の称号が与えられます。上師範・高師範・総師範・宗範・宗帥
記事がよければ「いいね!マーク」のクリックをお願いします
◇ 村尾さんの支部活動への参加
<写真提供:村尾、取材:櫻田、中村 HP作成:中村>
この記事へのコメントはありません。