2022年5月我が家の景色【自由投稿】

宮川 雅春【15班】2022.6.6

==表も見て下さい==

裏山のウグイスは2月から、いまださえずっています。
1昨年にはトンビが子育てに成功しています。
表の電柱の四角パイプの中で毎年雀が子育てしています。二階から少し首を上げるだけで見えます。

 

==向かいの家には バラ バラ バラ==

京阪園芸の造園師が専属で管理されています。
接ぎ木?・挿し木?何が良いですか。と問うても的確な方法は教えてくれません?
ご存知の方、御教示ください。
大きなバラはそろそろ終わりますが、小さい方はもう少し目を楽しませてくれそうです。

通行人は、殆どの方が立ち止まって感嘆の声を上げて通られます。

先日の「須磨離宮公園」に投稿されたバラ程の種類は有りませんが、
種類が少ない分落ち着いて鑑賞できます。(負け惜しみですが!)

==我が家のサボテンも負けていません!==

 

==隣の家のサツキも頑張っています==
右側の隙間と同じサイズの隙間から咲き競っています。
環境が厳しい程たくましく生きているんでしょう!!

 

記事がよければ「いいね!マーク」のクリックをお願いします

コメント

    • 宮川 雅春
    • 2022年 6月 13日

    松愛会以外の方にも本 個人投稿をお知らせして、見て頂いています。

    今回は特に反響が多くて「最初の4枚の裏山の木々の変遷が最高だ!」との評価を頂いています。
    殆どが、女性の方ですが、「裏山の借景」を羨む声が聞こえてきます。
    俳句を趣味とされる方もいて、「一句読みたくなった」との声も有りました。

    このコメント投稿欄に入れないのを「悔しがって」おられたので、代行でコメントしました。

    • 宮川 雅春
    • 2022年 6月 07日

    お向かいの家のバラはすっかり盛りが過ぎてしまいました。
    サボテンは次の花を咲かせています。
    雀の巣立ちは確認できていませんが、最近雀の来訪が無くなっていますから、多分巣立ったのでしょう。
    サツキも寂しくなっています。

    毎日、家を出る時森の緑を見るのが日課、加齢黄斑治療中の 小生の目にとっては、やさしい まぶしさです。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP