カイヅカイブキ
【分類】ヒノキ科 ネズミサンサシ属 垣根や公園樹に使われる。
【学名】Juniperus chinensis Kaizuka
【別名】カイヅカ/カイヅカビャクシン
イトスギ
【分類】ヒノキ科 イトスギ属 街路樹や公園樹に使われる。
【学名】Cupressus
【別名】セイヨウヒノキ(西洋檜)
家の垣根やマンションの”目隠し”によく植栽(写真「津田山手の生垣」)されている樹木で、名も知らずほとんど興味もなかったのですが、大きく成長しねじれたような幹(写真「ねじれた幹」)が、ゴッホの絵画で見かけるイトスギを連想させるような姿です。
絵の題材だと勝手に納得したことから、特に大きくねじれ成長した姿に興味を持ち、調べた結果イトスギとは同じヒノキ科でも「属」の違うカイヅカイブキという樹木であることがわかりました。(イトスギは日本では自生せず、あまりなじみのない木のようです。)
緑の火焔のように大きく育ったイトスギは、ゴッホの想像力を大きく刺激したのかもしれません。画家の心象が垣間見えた経験です。(写真は2020年8月7日撮影)
その他の情報もここからご覧いただけます。
2020/08/07 HP作成:石田
この記事へのコメントはありません。