日時 2月23日(日) 9:00~10:30
場所 各務原市生命の森公園
参加人数 10名 (キャンセル1名)
(支部役員:1名 支部会員:9名)
報告:竹山 支部役員
◎生命の森公園で定例の樹木剪定と清掃ボランティアを行いました。
生命の森公園での今年度の冬のチョコボラは、2月23日(日)の実施となりました。
数年ぶりの長引く大寒波で前日も雪が降り開催が危ぶまれましたが10名の皆様に参加頂きました。
当日は好天による放射冷却で寒い朝でしたが、体を動かすと少し暖かくなる中、清掃ボランティア活動を実施致しました。
今回は生命の森公園内の松愛会植樹エリアにおいて、落ち葉の袋詰めと樹木の剪定・結束作業を、全員で手分けして実施しました。
最後に全員で記念写真を撮り、飲食による懇親を行い今回のボランティア活動を、事故もなく楽しく終える事が出来ました。
(参加会員:野田、柴山、本間、矢野、岸本、丹羽、西村、丸市、野々部、竹山)
- 落ち葉のジュータン
- 清掃活動1
- 清掃活動2
- 清掃活動3
- 清掃活動4
- 清掃活動5
- 清掃活動6
- 清掃活動7
- 活動後の談笑
- 集合写真
+10
長年にわたり生命の森公園の清掃活動の運営に携わって頂き感謝しております。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
生命の森公園、チヨコボラ、寒い日参加各位ありがとうございました。今回で15年目、活動回数も30回(年2回)と公園も長年の植栽で、樹木も成長し、
適時に木の剪定を行いながら、美しい公園になりつつ、特に団栗の実が沢山取れ、ここに何時しか小動物(栗鼠)が見られたらいいかなと、思う次第です。
パークレンジャー隊としても、時折見守つていきたいと思います。
生命の森公園チョコボラ作業お疲れさまでした。地域行事が有り、参加出来ませんでした。各務ヶ原の皆さんには何時も頑張って頂き有難く思います。以前は支部役員の方も沢山来て頂き活動をされていました。野田さんが中心となり素晴らしい森が出来ています。環境にやさしい活動で喜んでいます。時間が有れば次回参加します
コメントありがとうございます。
生命の森公園清掃ボランティアは、各務原市のパークレンジャーという活動登録もされており、定期的に剪定・清掃備品の供与を受けています。
次回ご都合が合えばご参加お待ちしております。
寒い中お疲れさまでした、ホームページへの投稿も素早くありがとうございます。昨日は私の所では、薄っすらと雪化粧でした。私も所用で参加できませんでしたが、秋には参加したいと思います。ボランティアの後のワイワイ会はどうでした?
ワイワイ会は同じ場所で、焚火にあたったりコーヒーを飲みながらの談笑の時間でした。
次にチョコボラへ参加した時は宜しくお願いします。
ボランティア活動参加者の皆さん冷たい北風が吹く中、お疲れ様でした。私は、県ソフトボール協会のリーダー研修の為参加できませんでしたが、落ち葉の収集、樹木の整枝、作業後のかたづけ等とお疲れ様でした。毎年この時期に行われますが、もう少し暖かくなってからではだめでしょうか
ご協力頂きました会員の皆様ありがとうございました。
ご意見有難うございます。
丁度来年度の実施計画時期になりますので、さっそく来年度の実施日程について見直ししたいと思います。