コメント

    • 水野 雄次
    • 2025年 1月 11日
    +3

     何時もお世話になります。 掲示板にコメント投稿した件について担当役員の方のコメントは戴けないのですか? より良き活動を進めていく上でも意見に対する考えコメントを頂きたいと思います。宜しくお願いします。

    • 水野 雄次
    • 2025年 1月 11日
    +4

     担当役員の方へ   何時も大変お世話になります。せっかく建設的な意見や提言をしても返答が返ってこないのは寂しい限りです。何とか活動が活発に良くなればと思ってコメントしても返答なしでは計画した行事の消化だけになるような気がします。宜しくお願いします。

    • 水野 雄次
    • 2025年 1月 11日
    +5

     『階層を超えた懇談会』が一宮市で開催されるが、参加人数と誰が参加されるのか確認できない。私は機会あるごとに参加をお願いしているが、振込だけして参加者が分からないので声掛けもできない。またコメントにも記させて頂いたが、「この人が参加するなら私も参加したい」と云う人も居るかと思うので個人情報云々もあるかも知れませんが伝助にて明示できないだろうか。 宜しくお願いします。

    • 種田幸雄
    • 2025年 1月 02日
    +5

    2025年新春を迎え、年末に中部松愛会ニュースが郵送されてきました。支部行事・同好会だよりなど各種催しが掲載され活発な活動良いことですね。しかしながら、参加者の写真が小さく折角掲載されても会員の方の顔がよく分かりません。全部掲載ではなく、各同好会一枚にして頂くと良いのでは有りませんか、又、配布されたニュースのトップページの発行日令和6年12月1日発行/2024年冬号となっていました。HPでは修正されていました。
    トップページの1月支部長挨拶は、中部松愛会ニュースに掲載があるので省略されたのですか、各支部の方が閲覧されていると思いますので、検討して掲載した方が良いと思います。

    • 種田幸雄
    • 2024年 10月 03日
    +8

    新入会員・転入会員の懇親会実施報告を見させて頂きました。2023/7~2024/6までの会員入会に対して参加者2名は少し寂しい会議でしたね。私も役員在任中に会議を開催しましたが、その時も仕事の関係で参加出来ないと言う意見が有りました。何時まで経っても同じ意見です。対応の仕方を考えた方が良いのではと思います。又、役員全員の方が参加して頂きたいと願っています。最近は支部同好会の会長が参加されていないのですね。同好会に参加して頂くチャンスだと思います。参加されていない会員に対してフォロー願います。西濃地区の新会員・転入会員については懇親会にお誘いしたいと考えています。コロナ禍の中から本格的に活動が再開されましたが、沢山の皆さんが活動に参加されることを祈るばかりです。私は、地域活動が沢山有り中々参加できませんが、後方支援をしたいと思います

    • キタジマカズノリ
    • 2024年 6月 27日
    +1

    これいいかも

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP