表紙:「天空の指定席」伊吹山山頂 鈴木晴高
[第21回パナソニック松愛会中部支部フォトクラブ写真展]
令和3年9月吉日
パナソニック松愛会中部フォトクラブ
ご あ い さ つ
この度は私たちの写真展にご訪問頂き誠にありがとうございます。
私たちは、愛知・岐阜に在住するパナソニックOBで写真愛好家(趣味)のグループです。
私達クラブメンバーは写真キャリア・得意なジャンル(風景・花・スナップ・イベント等々)
は様々ですが、毎月の定例会では各々が撮影した写真作品を紹介し、それの撮影意図、テクニックの披露、そして参加会員からの感想・アドバイス等々、和やかに活動しております。また、撮影会や他グループとの交流も通じて日々研鑚しています。
この度、年間を通して活動してきた成果を、このホームページにて[第21回パナソニック松愛会中部支部フォトクラブ写真展]として開催する運びとなりました。今回の作品は、課題テーマ「自由作品」として各自3点の作品となります。日頃の取組の成果を皆様にご覧頂き、ご感想、ご意見など頂戴出来ればメンバー一同、今後の大きな励みとさせて頂きます。
中部フォトクラブ一同(会員数:8名)
代表幹事 鈴木 晴高
事務幹事 川瀬 務
【展示作品】
課題テーマ:なし 「 自由作品 」・・・クラブ員各自3点の作品出展
- 「幽玄」近江八幡市 教林坊 川瀬 務 ■ライトアップされ、補色効果で奥深さの味わいが印象
- 「優しい曲線」四日市市 天力須賀新町 川瀬 務 ■夜に浮かび上がる「いなばポートライン」の曲線美
- 「猛火退散」海津市今尾 秋葉神社 川瀬 務 ■燃える竹神輿を恵方に倒し、猛火から必死に逃げる若衆の姿
- 「大空」カッパドキア 石田 幹男 ■広大な大地の空に気球が絵に描いた様に見えた
- 「キャットロード」トルコ 石田 幹男 ■お城から悠然と歩いてくる猫を撮影
- 「赤いスカーフ」イスタンブール 石田 幹男 ■バスの中から雨上りの道歩く女性を撮影
- 「西方浄土」本巣市 池本 猛 ■自宅側の麦畑を照らす夕焼け光芒。その先は西方浄土か?
- 「誰か外して!」瑞穂市 池本 猛 ■枯葉に絡まる彼岸花のつぼみは解けて花開くことができるのか?
- 「雪降りの通学」 本巣市 池本 猛 ■一人降りしきる雪を見つめ列車を待つ女子高校生の姿が印象的だった
- 「春風」津島市 天王川公園 藤澤 幸夫 ■古木の長尺藤が、春風でノレンのようになびいていました
- 「盛夏」愛西市 森川はす田藤澤 幸夫 ■ 暑さの中に咲く、大輪の赤いハス、青空で夏を感じました
- 「秋彩」一宮市八幡社 藤澤 幸夫 ■もみじの多色の紅葉で、秋の色を感じました
- 「秋を愛でる」永源寺(東近江市) 鈴木 晴高 ■紅葉の庭を愛でる二人の一時
- 「親子愛」久屋大通公園 鈴木 晴高 ■オブジェと子供が親子を連想
- 「山と池の辺りで」三島池(米原市) 鈴木 晴高 ■雪を被る伊吹山の雄大と池の調和
- 「不死鳥(フェニックス)」自宅ガレージ屋根 境田 和夫 ■ガレージ屋根の霜が描いた模様が不死鳥が羽を広げた姿に見える作品
- 「爆発」自宅ガレージシャッター 境田 和夫 ■シャッター隙間から光が入りまるで爆発した様な光の造形美の作品
- 「水中花」琵琶湖東三山 境田 和夫 ■写真を色調変更し水に落ちた紅葉が水中でも咲いているようにした作品
- 「のんびりと暖かな日」久屋大通公園フラリエ 松村 賴幸 ■仲良し鴨とハスをセットにしてのんびりと暖かな日に撮影
- 「逆さの世界」久屋大通公園(栄付近) 松村 賴幸 ■道路の水たまりに自転車が写り込み作品を逆さにして別世界へ
- 「水あそび」東山動植物 松村 賴幸 ■ほとんど水中の中で生活しているカバを気持ちよく水あそびを撮影
- 「すまし顔」名古屋市 岸田 壽浩 ■久方ぶり、檻の外で
- 「ご挨拶」名古屋市 岸田 壽浩 ■園長に敬意して
- 「コロナ禍での花見」大垣市 岸田 壽浩 ■やはりマスク必需品
この記事へのコメントはありません。