[第20回パナソニック松愛会中部支部フォトクラブ写真展]
令和2年9月吉日
パナソニック松愛会中部フォトクラブ
ご あ い さ つ
この度は私たちの写真展をご覧頂き誠にありがとうございます。
私たちは、愛知・岐阜に在住するパナソニックOBで写真好きが集まったグループです。
私達クラブメンバーは写真キャリア・得意なジャンル(風景・花・スナップ・イベント等々)は様々ですが、毎月の定例会では順次撮影した写真もとに、各自が講師として写真への思い、撮影テクニックなどを披露し、参加会員より感想、アドバイス等々、和やかに活動しております。また、撮影会や他グループとの交流を通じて日々研鑚しています。
この度、年間を通して活動してきた成果を、このホームページにて[第20回パナソニック松愛会中部支部フォトクラブ写真展]として開催する運びとなりました。
今回の作品は、各自の課題テーマ「静と動」1点と、自由テーマ各自2点の作品となります。
日頃の取組の成果を皆様にご覧頂き、ご感想、ご意見など頂戴出来ればメンバー一同、今後の大きな励みとさせて頂きます。
中部フォトクラブ一同(会員数:10名)
代表幹事 藤澤 幸夫
事務幹事 石田 幹男
【展示作品】
課題テーマ:「 静と動 」
- 「激走」三重県 多度町 石田幹男 ■激走を見て迫力と臨場感に圧倒
- 「昼蛍」 池本猛 ■滝の水しぶきが川面にかかる太陽の光を浴びて輝きまるで蛍のようだ。長時間露光で多くのきらめきを捉えることができた。
- 「もう一仕事!」愛西市森川・はす田 藤澤幸夫 ■花粉まみれの蜂に感動
- 「一服の幸せ」大須 鈴木晴高 ■大道芸人の一コマ(シャボン玉と赤いバケツ)
- 「静寂な光」岐阜市・境川 境田和夫 ■家の光が川面に反射した光が動く模様を撮影した
- 「水遊び」東山動植物園 松村賴幸 ■やっとのシャツターチャンス
- 「風紋」名古屋市 小松勝也 ■出初め式でのワンカット
- 「宙を突く」名古屋市 岸田壽浩 ■H-Ⅱロケットが宙を突き進む
- 「静寂の輝き」高島市マキノ町・海津 川瀬務 ■日が昇り始め、静かな黎明の雰囲気を味わった
課題テーマ:「 自由 」
- 「コロナウイルスの正体」自宅・冷蔵庫 境田和夫 ■赤色のレーザーを使って表現した作品
- 「雨紋文字 ひろ子」自宅の庭 境田和夫 ■雨紋の模様が文字の「ひろ子」に見えた作品
- 「波紋」東山動植物園 松村賴幸 ■狸が池の水を飲んでいる時波紋
- 「夜景風景」清須市バイパス 松村賴幸 ■夜景をカメラ動かして撮影
- 「白樺林の秋」長野 小松勝也 ■白樺の木に囲まれた紅葉が印象
- 「冬山の朝」美ヶ原 小松勝也 ■前夜の吹雪後の雪山が印象
- 「浮かぶ二条城」京都市 岸田壽浩 ■春の空に浮かんでいた
- 「名古屋城」名古屋市 岸田壽浩 ■柔らかな光の下 厳かに佇む
- 「晩秋の古刹」比叡山延暦寺・阿弥陀堂 川瀬務 ■片隅に女性を配置し、より晩秋の雰囲気を出した
- 「赤岳の宙」八ヶ岳連峰・赤岳 川瀬務 ■深夜、3000m近い山頂で宙の壮大さを感じた
- 「晩 秋」揖斐川町・冠山 石田幹男 ■数分で霙から初雪に感動
- 「船上魚売り」ベトナム・ハロン湾 石田幹男 ■船上魚売りを見て考えさせられた
- 「行者雲」 池本猛 ■夕刻の茜空、天から雲に乗って行者様が降りてきた。
- 「虹が立つ」 池本猛 ■明日は田植え。夕刻のつかの間の晴れ間に虹が立った
- 「小滝」瀬戸市・岩屋堂 藤澤幸夫 ■隠れ小滝の美しさを発見
- 「もみじ川」岐阜県横蔵寺 藤澤幸夫 ■晩秋の彩りの美しさ
- 「毛細」あま市(リバーサイド)鈴木晴高 ■落葉樹を三色で血菅を表現
- 「濡れたタイツ」自宅(あま市)鈴木晴高 ■つぼみのカキツバタを水滴で表現
この記事へのコメントはありません。