Since Apr 15, 1997
最終更新日
2025/04/10
    第204回 神戸 城山 2025/02/06

第204回 神戸 城山 2025/02/06
2025/04/10
   例会の思い出
     第178回 小倉山 2022/12/15

第178回 小倉山 2022/12/15
2025/04/10
   第75回 比良岳・打見山 2014/08/21
第75回 打見山 2014/08/21
2025/04/10
 
お知らせ・お願い 
■ 例会の中止・延期など最新情報欄に掲載します。
-------------------------------------- 




お問い合わせ     ookit101@hi-ho.ne.jp

実施日程、行き先を変更していることがありますので申込み時にご確認ください。

お願い:例会ごとに、危険度・体力度を示しました。感性と体力に合わせてご参加ください。
危険度 A=岩場や急坂が続く B=所々に岩場や急坂がある C=一般的なハイキング道
体力度 A=急な登りや下りが続く B=登りや下りが続く C=緩やかな登り下り
(注) 参加者の中で危険または体力的に無理があるとリーダーが判断した場合、
途中で引き返し、迂回路を下山する場合があります。
- 新型コロナウイルス感染防止のためのお願い -
発熱、咳、風邪などの症状がある方は、参加をご遠慮下さい。
移動時はマスクをし、登山時はソーシャルディスタンスをとってください。
ご案内
  4月定例会 ーDー  松下幸之助生誕の地 
     
   実施日 4月24日(木) 日にち変更     

 松下幸之助は和歌山県海草郡和佐村字千旦の木に明治27年、8人兄弟の末っ子として生まれた。その生誕の地を訪れることにした。あわせて、高積山と城ヶ峯(和佐山城址)に登ります。


松下幸之助生誕の地碑にて

     高積神社上ノ宮 高積山山頂
  5月定例会 ーDー  八幡山(鶴翼山) 
     
   実施日 5月15日(木)          

 八幡山は、豊臣秀次が築いた八幡城の城跡で本丸跡には村雲瑞龍寺が京都から移築されています。山頂からは四季折々の琵琶湖、西の湖、旧城下町などが見渡せる大パノラマが広がります。八幡山の周辺には、八幡堀、かわらミュージアム、郷土資料館、白雲館、日牟禮八幡宮など多くの観光名所があります。ロープウエイを利用すれば約4分で山頂駅です。下山後は、ラ・コリーナが待っています。

八幡堀・八幡山

           バームクーヘン ラ・コリーナにて
 
 
  6月定例会 ーDー  城山(八木城跡) 
     
   実施日 6月19日(木)          

南丹市と亀岡市の境にある城山。城山は八木城跡で丹後の守護代内藤氏の居城だった。


城山 八木小学校から

             八木城跡
 
  
 
 写真等個人情報掲載について不都合や取り消しが必要な場合、お知らせください。
-LINK-
     
     
2023計画     1215
ch
ラベル倉庫